「菌」

今年の正月に書いた書初め。

DSC05587

「菌」。

 

今年を振り返ると・・・

様々な微生物の力を借りて発酵食品作りに挑戦!

ダイコン葉乳酸発酵漬けぬか漬け味噌沢庵漬けパン

あと柿渋も仕込んだな~。

 

そして、今年最後の仕込みは。

DSC05589

「醤油麹」と「塩麹」。

うちは寒いので熟成に時間がかかるので、移住フェア(1/17)から帰ってきたころから使えそうだ。

 

来年もたくさんの発酵食品作りに挑戦しよう!

よろしく微生物たち!!

 

あっ!

そういえば来年は、旧暦正月(2/8)をメインに祝うのであった!

旧暦では今日はまだ11月21日。

今季「第二弾」味噌仕込み

黒豆米味噌につづき、2種類目の味噌を。

 

去年から仕込みだした赤味噌を仕込むことに!

「米麹辛口赤味噌」

ようするに仙台味噌風。

 

【材料】

・大豆 1000g

・米麹 500g

・塩 500g

・種味噌 150g(去年仕込んだ味噌

これで塩分14%ぐらいの味噌に。

基本の味噌(信州味噌風)より塩分濃度が高い。

豆を煮ずに蒸す。(色が濃くなるみたい)

 

作り方は、前回の黒豆米味噌と同じ。

材料の配合が違うぐらい。

去年仕込んだ味噌を種味噌にして菌たちを次世代の味噌へ!

 

寒いので蒸しあがりの豆から大量の蒸気が!!

DSC05562

土間が10℃ぐらいだったのですぐ冷める~

 

DSC05565

DSC05567

味噌を団子に丸めて空気を抜き甕へへ。

DSC05572

3号の甕(約5.4L)に半分ぐらい仕込んだ!

約3.3kgの赤味噌に。

 

DSC05577

1年後の開封まで去年仕込んだ味噌と並べて熟成。

 

去年の味噌が残っていれば食べ比べをしたいな~

ま~無理か!すぐたいらげてしまうな!

 

今季「第三弾」味噌仕込みへつづく。

今季「第一弾」味噌仕込み

今年で5年目。移住して初の味噌仕込み。

 

まずは変わり種の味噌を仕込んでみようと。

「黒豆米麹辛口淡色味噌」

ようするに黒豆の信州味噌。

 

【材料】

・黒豆 510g

・米麹 510g

・塩 235g

これで塩分12%ぐらいの味噌になる

 

まずは黒豆を水に15時間。

暗黒の水に。

DSC05525

水切り1時間。

DSC05529

水切りしてる間に蒸し器の準備。

寒いし大量の水なので沸騰するのに結構時間がかかった!

 

蒸すと色が落ちにくくなるようなので。

せっかく黒豆使っているので色を残したいから!

DSC05527

そして初の試み。

羽釜とセイロで薪を使って豆を蒸す!

今までは圧力鍋を使っていたが今回は薪があるし~燃料代かからないし~

DSC05531

蒸すこと3時間半!

おぅ!薪を大量に消費。補給しなければ・・・

 

アツアツ豆を擂粉木で潰す。

DSC05532

そして潰す。

黒豆といっても中は普通の大豆と同じ色だから黒皮がまだらに入った感じ。

DSC05536

粒を少し残すのが好み!

DSC05538

米麹と塩を混ぜたものを投入!

DSC05542

良く混ぜて。

DSC05544

味噌甕に投入。

この後の熟成で色がどうなるか期待。

 

DSC05545

約1.7kgの味噌になりました。

圧力鍋を使わないと半日かかってしまうのですね~

 

半年後が楽しみ!

 

今季「第二弾」味噌仕込みへつづく。

いぶりがっこ?

ドラム缶囲炉裏の火棚に干しているダイコンの干し具合が良くわからないので・・・

どのぐらい干せばいいか不明!

DSC05496

もう漬けてしまえということで沢庵漬けに!

「いぶりがっこ」?

 

煤が付いて真っ黒!

DSC05498

一番下に干していたやつは、かなり曲がる。

DSC05500

ダイコンニワトリ!

 

遊びつつ早速仕込む。

・干しダイコン 4本(1.6kg)

・米ぬか 200g

・塩 80g

・甜菜糖 100g

・唐辛子、昆布、柿の皮

DSC05506

DSC05510

大量に漬けたほうが良いみたいだが今回はお試しで!

2~3週間で出来るので楽しみだ!!

 

はたして「たくあん」or「いぶりがっこ」になるだろうか?

仙台味噌出陣!

去年仕込んだ仙台味噌を出してみた。

DSC05286

辛口米麹赤味噌は1年以上熟成させたほうが良いみたいだけど。

待ち切れず。

DSC05288

たまりが出来ていた!美味そう。

DSC05292

信州味噌とは違った味わい。

もう少し熟成させたほうがうまそうだ。

 

材料の違いや割合、仕込み方で色が違うんだな~

DSC05290

左:甘口麦麹味噌

中:辛口米麹淡色味噌(信州味噌風)

右:辛口米麹赤味噌(仙台味噌風)

 

食べ比べをしたみた!

全然違う味がする~

DSC05294

 

味噌って奥深い!!

今年はどんな味噌を仕込もうかな~

燻したダイコン

火棚で軽く燻されたダイコン

2週間ほど干したものを火棚の上にのせ3日間!

DSC05096

乾燥して小さくなった気がする?

表面はかなりシワシワに!

DSC05195

ほど良く乾燥したので、ぬか床へ

DSC05198

はたして沢庵っぽくなるのか?

 

出来上がるのが楽しみ。

ダイコン葉の乳酸発酵漬を試食

ダイコン葉を仕込んで約1か月

そろそろ漬かってるかなー

 

蓋を開けてみたら・・・

DSC04874

フワフワしていた!

DSC04875

でもダイコン葉は水の下に漬かっているので問題なさそうだ!

 

重石と押し蓋をとったら・・・

DSC04876

漬物っぽい色をしていた!

ダイコン葉にはフワフワしたやつは付いていない!

DSC04878

香りはかなり強い。

 

早速、数本出して試食してみた。

DSC04879

DSC04880

おぉ!!

かなり独特な味がするが食べても問題なさそうだ!

ご飯がすすむねー

 

もう少し酸っぱいほうがおいしそうなので残りはまだ漬けておこう。

失敗?パン

りんご酵母で作った元種でパンを焼いてみたが・・・

 

まったく気泡がないわけではないが、あまり膨らまず小麦粉の塊のようになった!

そもそも元種が1回目と3回目がほぼ膨らまなかったので原因か?

(2回目だけ2倍に膨らんだ)

 

結構食べたあとの写真。

DSC04758

見た目は天然酵母パンのよう。

酸味があり、かすかにりんごの香りがして味は美味しかった!

 

パンとはこんなものか?

市販のパンが添加物で不自然に膨らんでるのではないか?

 

再度挑戦してみよう!

噴き出し酵母

最近、酵母増やしにはまっている。

柿酵母。

蓋を空けたら泡が噴き出した。

DSC04747

「ぶどう」「りんご」「かき」と試した結果。

かきが一番噴き出した。

DSC04749

ちなみに酵母の増やし方は、「COBO」という本を参考に作っています。

元種2日目

元種を起こして2日目。

 

1日目は、りんご酵母液50g、強力粉60g。

全然膨らまず・・・朝仕込んだ量とほぼ同じ。

 

2日目は、りんご酵母液50g、強力粉70g。

夕方みたら朝仕込んだのから2倍に膨らんでるではないか!

(朝仕込んだ位置に輪ゴム。)

DSC04705

確かに今日は暖かかった!

 

明日は元種おこし最終日。

天気予報は「晴れ」。

瓶一杯に膨らむことを期待!