ムクロジ成長中

吉備津彦神社で拾ったムクロジの種。

無事に発芽してグングン成長中。

鹿にも負けずに青々と。

鹿は、あまり好みではないようで。

 

そういえば昨夜。

カエルの鳴き声がしないので庭をみたら、そこそこのサイズの鹿が。

今年はグイグイと攻めてくるなー。

そろそろ限界の簡易かまど

炊飯に大活躍の簡易かまど。

使い始めて、もうすぐ3年。

こいつは今住んでいる家にあったもの。(空き家の掃除で出てきた)

 

羽釜でご飯を炊くときは、いつも使用。

強火力で炊いたほうが美味しそうなので竹を使ってガンガン火を焚く。

そんな使い方をしているので、ボロボロ。

途中に穴も空いてきた。

そろそろ限界に近づいているのか。

 

まだもう少し使えそうだが。

壊れたら何に使おうか考えておこう。

カビない梅酢

6月末に仕込んだ梅干し。

仕込んで1カ月。

そろそろ干すかー。

 

と思いきや。雨の予報が!

3日間の晴天が続かなければならぬのに。

 

ここ連日の晴れを利用して干せば良かったかな。

 

それにしても梅酢は、カビないな。

常温で放置しているのに。

カビが生えた干し鹿肉

梅雨の湿気には勝てなかった。

肉が乾いてようが、塩分が強かろうが、煤が沢山ついてようが。

梅雨の湿気た土間ではムリだった。

 

1月から火棚に干してある鹿肉

梅雨が明けて晴れの日が続いていますが、梅雨を越せずカビだらけ。

 

やっぱり湿度の高いところでは、干し肉は難しいですな。