アシダカグモが脱皮していた。
なんかぶら下っていると思ったらアシダカグモでした。

脱皮したてで柔らかそう。
抜け殻はよくみるけど、脱皮しているところは初めてみました。
もう8月終わるん?( ; ゚Д゚)
暑さと疲労でボー…っと過ごしてたらこの有り様。
シャキッとしなきゃ!(^_^;)
まだまだ残暑が厳しいけど、明け方はすっかり寒くなったなぁ。
寝る時は暑いから布団掛けずに寝るけど、朝は寒くて目が覚める。
秋がじわじわやって来ている…。
ケーキの中でもカロリーが低いと言われているのがシフォンケーキ。でも、結構油を使ってるんですよね…
油を使わずにシフォンケーキを作れないかな~?って調べてみたら、油を使わないレシピを発見しました!
材料はこちら。ネットで見たレシピを参考にしつつ少し量を調節しました。
絹ごし豆腐 150g
薄力粉 75g
卵 4個
きび糖 40g
ベーキングパウダー 小さじ3/2
作り方は、他の記事でも書いてるので割愛させて頂きます(^^;)
豆腐は水切りせず、潰して黄身の方の生地に混ぜてください。
豆腐が入ってるから生地が重たくなって膨らまないんじゃないかなぁ?って不安に思ってたけど、そんなことなかった!すごく膨らんでる!
すっごくふわふわ!
でも、ふわふわ過ぎて切り分ける時に生地が潰れてしまいました(;_;)
味はとっても美味しかったです♪砂糖はもう少し少なくても良さそうな気がしました。
和な感じだから抹茶とか入れても美味しそう(^q^)
先日買ったミュシャの生地で何を作ろうか悩んだ結果、自分用のマスクポーチを作ることにしました。
どの部分を使うかで、これまた悩みに悩みました(^∀^;)
出来上がったのがこちら。
「サロン・デ・サン第20回展のためのポスター」がマスクポーチのサイズにぴったりだったので、この部分を表地に採用しました♪
裏面はこんな感じ。
内側はこんな感じ。ミュシャに合うようなエレガントな生地が無かった…。
外出の時はこのポーチにマスクとウェットティッシュを入れて使おうと思います♪(*^-^*)