//改造箇所↓のPHPまで?> 旧正月 本日は、旧暦の1月1日。 旧正月! 早朝から地域の方とお宮掃除。 旧暦とは関係ないけど。 飾りも付いているし、せっかくなので初詣気分。 我が家では、まだしめ飾りを飾っています! 今日は、餅でも食べようかな。
//改造箇所↓のPHPまで?> 年越し蕎麦を食べつつ 本日は旧暦の12月30日。 大晦日。 晩御飯は、もちろん年越し蕎麦。 そして明日は正月! 去年の正月は塩炊き会をしていたなー。 予定が入ったので塩炊きは後日。 今年は、梅干しの塩に炊いた塩を使おうかと企んでいます。 良いお年を!
//改造箇所↓のPHPまで?> しめ飾り 去年に引き続き、地域の方にしめ飾りを頂きました! 今回は一部手伝いました。 しめ飾りのついでに藁縄と藁草履を伝授してもらいました。 さすが! 藁縄を綯うスピードが違います。 しかも縄目がしまってって綺麗! 今回教わって以前作ったときより、藁縄の綯い方のコツを少しつかめた気がします。 まだまだですが・・・ 小さめの藁草履が出来たので土間に飾っておこうかな。 縄も次回の自在鉤に使用したいので練習せねば。 しめ飾りの装飾は、妻に任せます! 我が家の正月のメインは、旧暦の正月。 来年は、1月28日なのでそれまでには。
//改造箇所↓のPHPまで?> 大晦日 本日は旧暦の12月29日。 そう!大晦日。 晩御飯は、もちろん年越し蕎麦。 そして明日は、正月。 旧暦の1月1日は必ず朔(新月)。 二十四節気「雨水」を含む月が1月。 旧暦は、日付が合理的な気がする。 現在使われている新暦(グレゴリオ暦)の1月1日に意味はあるのだろうか?
//改造箇所↓のPHPまで?> 「菌」 今年の正月に書いた書初め。 「菌」。 今年を振り返ると・・・ 様々な微生物の力を借りて発酵食品作りに挑戦! ダイコン葉乳酸発酵漬け、ぬか漬け、味噌、沢庵漬け、パン あと柿渋も仕込んだな~。 そして、今年最後の仕込みは。 「醤油麹」と「塩麹」。 うちは寒いので熟成に時間がかかるので、移住フェア(1/17)から帰ってきたころから使えそうだ。 来年もたくさんの発酵食品作りに挑戦しよう! よろしく微生物たち!! あっ! そういえば来年は、旧暦正月(2/8)をメインに祝うのであった! 旧暦では今日はまだ11月21日。
//改造箇所↓のPHPまで?> 亥の子餅 旧暦10月8日 己亥。 「亥の子」。 「亥の子餅」を作ってみた。 作り方がイマイチわからない。 基本的な材料は、大豆、小豆、ササゲ、胡麻、栗、柿、飴、米。 場所によって配合、作り方が違うみたい。 今回は、家にある材料で作った。 うるち米、小豆、黒胡麻、柿の四種類。まわりに片栗粉を使用。 とりあえず「すり鉢」で混ぜた! 柿の甘さと小豆の味で餅っぽくなった! なかなか美味い。 「亥の子」の行事については、全くわからず。
//改造箇所↓のPHPまで?> 月見団子 旧暦8月15日。 今宵は「十五夜」なりけり。 月見団子を作ってみた。 上新粉を買って作ろうとしたが・・・まてよ、上新粉の原料は「うるち米」。そうだ普段食べている米を粉にすればよいんだと。米をミルサーで粉にして月見団子を作りました。 ススキを探しに出かけようと・・・家の目の前に生えてるではないか! 月見道具一式は、地域の空き家清掃などで発掘した代物。 薄い雲がかかったなかなか良い月夜でした。 明日は「スーパームーン」が見れるらしい。