「適当」

今年の正月に書いた書初め(・ω・)ф

DSC05590

「適当」

 

今年は頑張りすぎず適度に過ごそうと思い、この文字を書いたのですが…

かなり頑張った1年になったような?(^^;

一番大きな出来事は、やっぱり移住ですね。

期待や不安を抱えながら、あれよあれよと言う間に気付けば新生活が始まっていた感じです。

いまだにバタバタした日々を送っていますが、来年は少し落ち着いてゆっくりとしたいですね~(´▽`)

 

2015年、最後まで「なかだのほど暮らし」を読んでいただき、ありがとうございました!

来年も、もっともっと面白おかしな記事をアップしていけたらなぁ、と思います(^^)

 

それでは皆さん!良いお年を!!\(^▽^)/

「菌」

今年の正月に書いた書初め。

DSC05587

「菌」。

 

今年を振り返ると・・・

様々な微生物の力を借りて発酵食品作りに挑戦!

ダイコン葉乳酸発酵漬けぬか漬け味噌沢庵漬けパン

あと柿渋も仕込んだな~。

 

そして、今年最後の仕込みは。

DSC05589

「醤油麹」と「塩麹」。

うちは寒いので熟成に時間がかかるので、移住フェア(1/17)から帰ってきたころから使えそうだ。

 

来年もたくさんの発酵食品作りに挑戦しよう!

よろしく微生物たち!!

 

あっ!

そういえば来年は、旧暦正月(2/8)をメインに祝うのであった!

旧暦では今日はまだ11月21日。

マル

あいかわらず例のノベルティ制作中(^^;

完成間近で材料が不足するというトラブル発生!慌ててネットで材料を注文しました。

田舎だと本当にネットショッピングのありがたみを痛感する(;▽;)

材料が届くまで別の作業。

マルを大量生産中(笑)

DSC05579

これは商品を引っ掛けるタグです。

イベントの時にノベルティをフックに引っ掛けて出すそうなので、急遽作りました。

マルって、ハサミで切るの難しいですね…。

頑張ります!(`・ω・)q

 

今季「第二弾」味噌仕込み

黒豆米味噌につづき、2種類目の味噌を。

 

去年から仕込みだした赤味噌を仕込むことに!

「米麹辛口赤味噌」

ようするに仙台味噌風。

 

【材料】

・大豆 1000g

・米麹 500g

・塩 500g

・種味噌 150g(去年仕込んだ味噌

これで塩分14%ぐらいの味噌に。

基本の味噌(信州味噌風)より塩分濃度が高い。

豆を煮ずに蒸す。(色が濃くなるみたい)

 

作り方は、前回の黒豆米味噌と同じ。

材料の配合が違うぐらい。

去年仕込んだ味噌を種味噌にして菌たちを次世代の味噌へ!

 

寒いので蒸しあがりの豆から大量の蒸気が!!

DSC05562

土間が10℃ぐらいだったのですぐ冷める~

 

DSC05565

DSC05567

味噌を団子に丸めて空気を抜き甕へへ。

DSC05572

3号の甕(約5.4L)に半分ぐらい仕込んだ!

約3.3kgの赤味噌に。

 

DSC05577

1年後の開封まで去年仕込んだ味噌と並べて熟成。

 

去年の味噌が残っていれば食べ比べをしたいな~

ま~無理か!すぐたいらげてしまうな!

 

今季「第三弾」味噌仕込みへつづく。

絵みたいな餅

餅を焼いたらこうなった!

DSC05554

絵などに書いてある形は、ギャグだと思っていたもので。

ゆうてもこんな形には、ならないだろうと。

今季「第一弾」味噌仕込み

今年で5年目。移住して初の味噌仕込み。

 

まずは変わり種の味噌を仕込んでみようと。

「黒豆米麹辛口淡色味噌」

ようするに黒豆の信州味噌。

 

【材料】

・黒豆 510g

・米麹 510g

・塩 235g

これで塩分12%ぐらいの味噌になる

 

まずは黒豆を水に15時間。

暗黒の水に。

DSC05525

水切り1時間。

DSC05529

水切りしてる間に蒸し器の準備。

寒いし大量の水なので沸騰するのに結構時間がかかった!

 

蒸すと色が落ちにくくなるようなので。

せっかく黒豆使っているので色を残したいから!

DSC05527

そして初の試み。

羽釜とセイロで薪を使って豆を蒸す!

今までは圧力鍋を使っていたが今回は薪があるし~燃料代かからないし~

DSC05531

蒸すこと3時間半!

おぅ!薪を大量に消費。補給しなければ・・・

 

アツアツ豆を擂粉木で潰す。

DSC05532

そして潰す。

黒豆といっても中は普通の大豆と同じ色だから黒皮がまだらに入った感じ。

DSC05536

粒を少し残すのが好み!

DSC05538

米麹と塩を混ぜたものを投入!

DSC05542

良く混ぜて。

DSC05544

味噌甕に投入。

この後の熟成で色がどうなるか期待。

 

DSC05545

約1.7kgの味噌になりました。

圧力鍋を使わないと半日かかってしまうのですね~

 

半年後が楽しみ!

 

今季「第二弾」味噌仕込みへつづく。

ほどよい棒を発見!

はじめて作った自在鉤は、鉤棒(ヤカンや鍋を引っ掛ける棒)が短いから上下移動があまり出来ない。

次作るやつは、長くて上下移動が今より出来るものにしようと。

 

拾ってきても、ある程度乾燥していないと使えないので、今から探しておこうと思っていた!

家のまわりには、長くまっすぐで程よい木がないからな~

 

そしたら、地域の方がまっすぐ伸びる木のある場所を知っていた!

早速、伐採!

DSC05546

いや~まっすぐで長い!

DSC05547

ほどよい長さに切断!

DSC05548

鍋を引っ掛けるところも強そうだ!

DSC05551

火棚の上へ

1号が壊れて交代するまでよく乾燥させよう!

 

しかし、この木はなんという木だろうか?

ラベル制作中

イベントで配るノベルティのラベルを作ってます。

1日中パソコンいじってたら目がすごく疲れました…(‐‐;

パッケージの裏側に仲田夫妻の紹介とブログのアドレスを載せようと思うのですが、

なかなか上手く書けません(;△;)

文章は苦手です。

イベントまであと3週間!急いで作らねば!!!!

DSC05523

いぶりがっこ?

ドラム缶囲炉裏の火棚に干しているダイコンの干し具合が良くわからないので・・・

どのぐらい干せばいいか不明!

DSC05496

もう漬けてしまえということで沢庵漬けに!

「いぶりがっこ」?

 

煤が付いて真っ黒!

DSC05498

一番下に干していたやつは、かなり曲がる。

DSC05500

ダイコンニワトリ!

 

遊びつつ早速仕込む。

・干しダイコン 4本(1.6kg)

・米ぬか 200g

・塩 80g

・甜菜糖 100g

・唐辛子、昆布、柿の皮

DSC05506

DSC05510

大量に漬けたほうが良いみたいだが今回はお試しで!

2~3週間で出来るので楽しみだ!!

 

はたして「たくあん」or「いぶりがっこ」になるだろうか?