2017年の書初め。
生活に必要な衣。
今年は、あまり新しく縫わなかったけど。
とりあえず下から上まで一通り作ることが出来た。
・足袋
服を縫うなら袴&半着ですね!
まっすぐ縫うだけなので簡単!
そして今年は、衣をひとつも買わずに済んだ。
靴下をやめて足袋へ。
Tシャツ類は、ほぼ着なくなりました。
自分で縫う、繕うことの出来るものを着て生活。
服の大事さもわかるし、愛着もわきますな。
来年も続く着物生活。
2017年の書初め「勇往邁進」
目標に向かって勇んで前進すると言う意味。
はてさて、2017年は前進できただろうか?(^^;
とりあえず後退はしていないと思います!笑
そもそも、こんなヘンテコで手間の掛かる生活を続けられている時点で私は十分勇ましいと思うのです。
結論!私は勇ましい!(`・ω・)q
さぁ、来年はどんなヘンテコな暮らしが待っているのかな~?
今年も「なかだのほど暮らし」を読んでくださって有り難うございました!来年も宜しくお願い致します!
それでは皆さん、良いお年を~\(*^▽^*)/
本日も味噌仕込み。
今回は、麦味噌。
・大豆500g
・麦麹1008g
・塩310g
・種味噌200g
赤味噌の大豆は、蒸しましたが。
今日の麦味噌は、大豆を煮ます。
気づいてしまった!
最近、燃料に竹を多用。
大豆を煮るのに竹は、無理だと。
火力が強くなりすぎて、すぐ吹きこぼれてしまう。
大豆を蒸したときは、どれだけ火力を強くしても問題なかったのだが。
むしろ蒸気が強くなるので良い結果に。
それに、煮た大豆も美味しいですが、蒸した大豆の美味さには勝てず。
蒸したほうが味噌おいしくなるのでは?
ということで今季の残りの味噌は、大豆を蒸すことにしました。
燃料と大豆の加熱方法の組み合わせを考えつつ。
今回の麦味噌は、今まで通りに仕込み。
麦麹おいしそう。
久松の甕に投入!
今季、2種類目の味噌仕込み完了。
残りの味噌は、年を越してからの仕込みだな。
今日も一つ学んだ。
しめ縄の練習したけど、結局ボソボソの縄しか作れなかった(;_;)
まぁ、納屋にあった古い藁を使ったからね。そうなっちゃうよね。笑
あとは装飾でごまかしましょう♪
先日お友達から頂いた材料を使って装飾。
じゃん!盛りまくり!!
上についている花は庭に咲いていた寒椿を使用。
玄関の上に設置。
しめ飾りの装飾品はすべて藁の隙間に挿してあるだけなので、風が吹いたら取れるかも(^^;
同時進行で門松もちゃっかり作りました!
巨大な竹の筒を土台にして作りました。竹は灰で磨いてあります。
玄関がお正月らしくなりました~(^▽^)
家の前で採れた生姜。
寒いうちでは、すぐに傷んでしまうので加工。
去年より風が良く吹くのでカラカラ。
2ザルにびっしりと入っていた生姜がこれだけに。
パキッと折れるほどに乾燥されていた。
ミルサーでサクッと粉生姜に。
濃縮されているので少量でも使える。
生姜湯でも飲んであったまるか。
今年も来ました味噌仕込みの季節。
まずは赤味噌から。
・大豆1000g
・米麹609g
・塩510g
そして、昨年は入れ忘れた種味噌200g
昨年100g&一昨年100gをちゃんと入れました!
今年も赤味噌の大豆は、蒸します。
薪をガンガン焚いて、強力な蒸気で蒸す。
竹も投入してさらに強力に。
蒸し上がりに大豆を食べてみたら。
甘くてホクホク!
大豆を強力に蒸すとそのままでも、とっても美味しくなるのか。
別の機会にそのまま食べるように蒸したくなった。
今回は、我慢。
味噌にしなければ!
いつも通りの手順で。
久松の甕に投入!
まずは、一つ味噌が仕込めた!
年末年始は、味噌仕込みの日々が続きます。
燃料用の竹を採りに竹林へ。
植物が着物に引っかかった!
厄介者のノイバラ。
うちでは、大事な遊び道具。
そろそろ接ぎ木の時期だな!
ということで通り道のノイバラたちを何株か回収。
年が明けたら、庭のバラ達を剪定がてら。
今年も接ぎ木に挑戦予定!
昨年は2本しか成功しなかったので今年はどうなるか。
厄介者も利用して楽しみましょう!