コンテンツへスキップ

なかだのほど暮らし

日常生活日記

最近の投稿

  • 湿気取り
  • 生姜紅茶
  • 天井裏の網戸
  • 睡魔
  • クリの花

最近のコメント

  • カビた腕時計 に 腕時計の革ベルトの手入れ方法一覧、汗臭さや汚れの綺麗な取り方。 | HushTug NOTE より
  • 種が出来始めていた に ひろこ より
  • 種が出来始めていた に masayuki より
  • 種が出来始めていた に ひろこ より
  • 烏梅 に masayuki より

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
2022年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 6月    

カテゴリー

  • ハーブ
  • パソコン
  • ホームページ
  • 交通
  • 住
  • 再使用
  • 古民家
  • 図書館
  • 地域
  • 家具
  • 庭
  • 情報
  • 手芸
  • 映画
  • 暦
  • 木工
  • 未分類
  • 植物
  • 火
  • 畑
  • 発酵
  • 竹
  • 自然
  • 衣
  • 道具
  • 電気
  • 食
  • 食器

プライバシーポリシー

カテゴリー: 自然

ウメエダシャク

庭でよく見かける虫。

バラ科の果樹を食べる黒と黄色のシャクトリムシの成虫。

こいつを見かけるということはまたシャクトリムシが出てくるのか。

投稿日: 2022-06-292022-06-26作成者 masayukiカテゴリー 自然タグ ウメエダシャク, シャクトリムシの成虫, 害虫ウメエダシャク にコメントを残す

庭の亀

庭に亀がいた。

最近見かけなかったけど、まだいたようです。

そして、別の場所にももう一匹亀がいた。

投稿日: 2022-06-272022-06-26作成者 masayukiカテゴリー 自然タグ カメ, 亀, 黒い亀庭の亀 にコメントを残す

軍曹と卵嚢

天井のすみっこにいたアシダカグモ。

なんか白いものを持っている。

卵嚢でした。

投稿日: 2022-06-25作成者 masayukiカテゴリー 自然タグ アシダカグモ, 卵のう, 卵嚢, 益虫, 軍曹軍曹と卵嚢 にコメントを残す

テントウムシの蛹

最近よく見かけるやつ。

おそらくテントウムシの蛹。

アブラムシを食べてくれるのでどんどん増えてくれ。

投稿日: 2022-06-152022-06-13作成者 masayukiカテゴリー 自然タグ テントウムシ, 益虫, 蛹テントウムシの蛹 にコメントを残す

今日もミツバチ

5月に入ってからミツバチがラベンダーにやって来るようになった。

ここ数年ミツバチを全く見なかったので、また庭に来てくれて嬉しい!

投稿日: 2022-05-252022-05-25作成者 yumiカテゴリー 自然タグ ミツバチ, ラベンダー今日もミツバチ にコメントを残す

なんかの卵

茂みの鉢を片づけていたら、なんかの卵が入っていた。

とりあえず虫かごに移動。

温めなくても孵化するんだろうか?

投稿日: 2022-05-08作成者 masayukiカテゴリー 自然タグ 卵, 虫かごなんかの卵 にコメントを残す

ミツバチとラベンダー

ラベンダーの蜜を集めにきたミツバチ。

投稿日: 2022-05-04作成者 masayukiカテゴリー 自然タグ ミツバチ, ラベンダーミツバチとラベンダー にコメントを残す

緑が綺麗

今朝は冷え込むなー。

最近、縁側でご飯を食べている。

外を見たら緑が綺麗だった。

投稿日: 2022-05-02作成者 masayukiカテゴリー 自然タグ 新緑, 林, 縁側緑が綺麗 にコメントを残す

トカゲの日光浴

庭でよく見る光景。

カナヘビの日光浴。

近くによっても動かない。

投稿日: 2022-04-202022-04-19作成者 masayukiカテゴリー 自然タグ カナヘビ, トカゲ, 日光浴, 爬虫類トカゲの日光浴 にコメントを残す

おにぎりと観梅

天気も良いし梅も満開なので、梅の木の下でお昼♪

外で食べるおにぎりは美味い!!(^▽^)

投稿日: 2022-03-16作成者 yumiカテゴリー 自然タグ おにぎり, 梅, 観梅, 開花おにぎりと観梅 にコメントを残す

投稿ナビゲーション

ページ 1 ページ 2 … ページ 30 次ページ
Proudly powered by WordPress