なかだのほど暮らし
日常生活日記
庭でよく見かける虫。
バラ科の果樹を食べる黒と黄色のシャクトリムシの成虫。
こいつを見かけるということはまたシャクトリムシが出てくるのか。
庭に亀がいた。
最近見かけなかったけど、まだいたようです。
そして、別の場所にももう一匹亀がいた。
天井のすみっこにいたアシダカグモ。
なんか白いものを持っている。
卵嚢でした。
最近よく見かけるやつ。
おそらくテントウムシの蛹。
アブラムシを食べてくれるのでどんどん増えてくれ。
5月に入ってからミツバチがラベンダーにやって来るようになった。
ここ数年ミツバチを全く見なかったので、また庭に来てくれて嬉しい!
茂みの鉢を片づけていたら、なんかの卵が入っていた。
とりあえず虫かごに移動。
温めなくても孵化するんだろうか?
ラベンダーの蜜を集めにきたミツバチ。
今朝は冷え込むなー。
最近、縁側でご飯を食べている。
外を見たら緑が綺麗だった。
庭でよく見る光景。
カナヘビの日光浴。
近くによっても動かない。
天気も良いし梅も満開なので、梅の木の下でお昼♪
外で食べるおにぎりは美味い!!(^▽^)