掛け時計の秒針がカチカチうるさいので、音がしないムーブメントに交換。
カチカチしないムーブメントを購入。スイープクオーツって言うみたい。

ネジを外して分解。

ムーブメントを付け替えて、もとどおりに組み立てて、完了。

ムーブメントがぴったりハマるか心配だったけど、ジャストサイズでした(;^3^)ふぅ
静かな掛け時計に生まれ変わりました~♪
掛け時計の秒針がカチカチうるさいので、音がしないムーブメントに交換。
カチカチしないムーブメントを購入。スイープクオーツって言うみたい。
ネジを外して分解。
ムーブメントを付け替えて、もとどおりに組み立てて、完了。
ムーブメントがぴったりハマるか心配だったけど、ジャストサイズでした(;^3^)ふぅ
静かな掛け時計に生まれ変わりました~♪
壊れているハーモニカ箪笥。
そろそろ直すか!
中段の着物をしまうところ。
丁番から扉が外れている。
特殊な感じで扉が付いていたみたいなのでこのままだと扉が付かないな。
丁番を交換しようと思ったが、本体から外すの大変そう。
それにこの丁番、カッコいいし。
ということで、このもともと付いている丁番に扉をつけるか。
さてどうしようか。
ボルトで付けよう!
まずは、丁番に穴を開け。
扉に空いていた穴を少し広げて。
ボルトでガッと締める。
木ネジだと扉が割れてしまうと思ったので。
いい感じに扉が直った。
これで着物がしまえるぞ!
次は、きちんと閉まらず、開けにくい引き出しの修理。
気が向いたらやるか。
もう1棹、計2棹の箪笥をもらっていました。
もう1棹は、音の出ないタイプの箪笥。
しかも、壊れていて直すのも大変そうだったので別の用途に。
でも付いている金具がいい感じ。
1つ外してみようかと、どんな風についているか裏を見てみると。
え!そんな感じに付いてるの!
ネジとかではなく、金具を穴に通して開いているだけ。
これはすぐ外せそう。
というか、こんなので運ぶとき箪笥を支えられるんだな。
取っ手と鉄板部分を外しました!
箪笥が3段なので計6組。
空き家の清掃などで運ぶときに、若干手より細くて持ちにくい!
と思っていたら、これ棹を通すための金具なんですね。
さて何に使おうか。
イベント目前なのに準備が終わらなくて吐きそうです(^q^)
さて、今日はイベントで使う什器の用意。
商品を陳列するのに丁度良い箱が無いか探していると…。
箪笥の引き出しを発見!
この箪笥は移住者さんから譲り受けたもの。引き出しを使って植木鉢や花壇に再利用しようと思っていましたが、ちょうど良い大きさなので什器として採用♪
箱の中に仕切をつけます。
本当は木とかで組みたかったけど時間が無いのでダンボールで作ります。
なかなか良さげ♪
これはポストカードを陳列するのに使います(^▽^)
いよいよ明後日です!お時間ございましたら是非、足を運んでみてくださいね!
備前福岡の市『福岡の大市』
日時:2017年11月26日(日) 午前8時~午後2時
場所:岡山県瀬戸内市長船町福岡市場小路一帯