今日も天気が良いので観梅しながらお昼を食べよう♪
と、準備していたら…だんだん空が曇ってきて冷たい風が吹いてきた(ToT)
春が来た~って油断してたわ。3月だからまだまだ寒い日はあるよね。
でも、もう食べる準備しちゃったから寒空の下で昼食を頂きました( T∀T)さみー
今日も天気が良いので観梅しながらお昼を食べよう♪
と、準備していたら…だんだん空が曇ってきて冷たい風が吹いてきた(ToT)
春が来た~って油断してたわ。3月だからまだまだ寒い日はあるよね。
でも、もう食べる準備しちゃったから寒空の下で昼食を頂きました( T∀T)さみー
今日で1月終わりとか嘘でしょ?(笑)
年開けてもう1ヶ月経ったの?早すぎる(^_^;)
確定申告の準備いまだにしてない…。ヤバい…。
2022年(令和4年)の書初め。
今年は「着」。
着物の年。
子供の普段着を考えるのが面白いのでいろいろ試してみるか。
大人の着物は布の量が多いので気軽には作れないな。
でも子供服は使う布が少ないのでいろいろ試せます。
ちなみに今年の書初めも熟成された自家製墨です。
今年のお正月に書いた書き初め。
「いくたび失敗しても屈せず、立ち上がって奮闘する」という意味。
うーん…。屈してばかりで立ち上がれたかどうか怪しいですね(苦笑)
「七転八倒」の方が合ってるんじゃないかな(T▽T)
来年頑張ろ~(^0^)/
今年も「なかだのほど暮らし」を読んでくださって有り難うございました!来年も宜しくお願い致します!
風邪など召されませんようご自愛くださいませ。
それでは皆さん、良いお年を~\(*^▽^*)/
今日はクリスマスイヴですね。でも我が家は冬至を祝います(^o^)
22日に作った冬至メニュー♪
カボチャグラタンとカボチャポタージュとオートミールパン。
グラタンのソースもポタージュも豆乳で作りました。とってもヘルシー(^^)d
あと、チーズケーキも作りました。
チビッ子ちゃんも食べるので生クリーム無しでヨーグルトを使い、砂糖を減らしてメープルシロップでやさしい甘さに仕上げました。ボトムはオートミールを使用。
料理もケーキも作るのしんどいから市販のものを買ってきてしまおうかと悩んだけど、やっぱり健全な食を求めると自分で作るしかないよね…ってことで、今年も頑張って作りました(^∀^;)
私は料理の手際が悪いので2日かけて準備。ヘトヘトだけど美味しく出来上がって本当に良かった!!
今日は冬至。
毎年恒例の冬至ケーキと冬至ディナーの準備で力尽きました…。
写真はまた後日アップします。
眠い。疲れた。