ずぼらジェノベーゼ

のびのび自然畑さんのお野菜便で届いたバジル。

早く使わないとしなしなになっちゃうので、全部使ってジェノベーゼパスタにします♪

とは言っても、うちにフードプロセッサー無いし、すり鉢は洗うのが面倒くさい。

なので包丁でみじん切りにして作ります。

クルミも包丁でみじん切り。

 

あと、おまけに人参の葉っぱも入れちゃおう(^0^)ヘルシー!

みじん切りにしたバジル、人参の葉、クルミ。

それと、すりおろしニンニク、パルメザンチーズ、塩、オリーブオイルを適当にボウルに入れて、混ぜて、ソース完成!

 

後はフライパンでパスタとソースを絡めれば、ジェノベーゼパスタの完成♪

バジルの良い香り~(´▽`)

適当に作ったけど、丁度良い塩加減で美味しかった!

自家製墨を使ってみた

先日、鍋の煤で作った墨

作って後に乾燥のため灰に1週間埋めていた。

 

最初は、触れないほど柔らかかった墨がカチカチに。

そして、水分が抜けてかなり小さくなった。

灰がこんな用途に使用できるとは。

 

昨日からは、火棚に吊るして乾燥中。

白いのは灰がついているから。

表面がガタガタなので売っている墨とは、大違いのフォルム。

 

試したくなった。

 

自家製墨を磨ってみた。

カチカチだと思ったけど、磨ってみたらまだ中は柔らかい感じ。

まだまだ乾燥が必要。

 

磨ったら、どんどん水が黒くなってくる。

まさに墨。

 

なんか書いてみた。

これはいけるぞ。

 

来年の書初めの墨は、これに決まりだな。

 

その前に何かに使いたいな。

そうだ、この墨で手紙を書いてみよう。

恐ろしい生命力

まったく手入れせず放置していたハックルベリーが恐ろしい程に成長している…

わっさわっさ(笑)

 

ちゃっかり実もなってました!

 

苗を植えた時、鹿に株を1本食べられたけど

その食べられた株から脇芽が出て今では立派な株になっていた!

すごい生命力!!

 

これは、ちゃんと管理しないと雑草化しそうだ(゜△゜;)

ガーデンハックルベリー恐ろしい子…

庭のエンバクを食べてみた

鹿の脅威が少ない家の前。

コンクリートが一面にうっていたので一部を剥して植物栽培。

コンクリートの下は、植物が育ちにくそうな粘土質。

 

なのでエンバクを植えてみた。

 

そして収穫。

玄関前に何日か干していたエンバク。

乾燥してきたので食べてみるか。

 

まずは脱穀。

カラは、ゴム手袋でとる方法。

カラがとれた。

以外に中身が入っているんだな。

 

さて、どうやって食べるか。

よくわからないので蒸して食べてみる。

 

洗って水に30分ほど漬けて。

45分蒸す!

 

味見。

かたいけど食べられないほどではない。

雑穀を食べている感があって美味しい。

 

ヨーグルトに入れて食べてみた。

エンバク、ありだな。

 

水に漬ける時間と蒸す時間をかえればもっと美味しくいけそう。

来年もエンバクを育てたくなりました。

おにぎりポーチ

おにぎり柄のがまぐちポーチ完成!

大きい方は化粧ポーチなどに、小さい方はコインケースや小物入れに(^^)

大きい方は中にポケットが付いてます。

 

ところで、「おにぎり」と「おむすび」って違いがあるのかな?(^ω^;)

ちょっと調べてみた。

 

神の力を授かるために米を、山型(神の形)にかたどって食べたものが「おむすび」。「おにぎり」は「にぎりめし」の転じたものと言われています。つまり「おむすび」は三角形でないといけなくて、「おにぎり」はどんな形でも良いというの説が濃厚です。(日本おにぎり協会HPより)

 

へぇ~(´▽`*)

いろいろ諸説はあるらしいのですが、実際のところ明確な違いは無いので呼び方は自由らしいです(笑)

2018年の梅干し

今年も梅干し。

 

3回もお世話になっている大きな梅の木。

移住前の片付けの時に収穫してから毎年使っています。

 

長年放置されていたので冬に大きく剪定。

なので4回目の今年の収穫は数粒。

実が少ないので一粒が大きい。

昨年までの実から比べると格段とでかい。

1本目の梅はこれだけ。

約500g。

 

でも今回は、2本目の梅の木がメイン。

小梅だと思っていましたが。

昨年、大きい梅がなる木だったことが判明。

こちらも冬に剪定しましたが、長い幹を1本切らずにおいていた。

そしたら、その幹にブドウのように梅の実がなっていた。

約3kg。

 

早速、仕込みました。

・梅の実 3.6kg

自家製塩 720g(今年の夏至に作った塩)

・ウォッカ 100g(焼酎が家になかったので)

昨年の梅酢 100g

今年もいつもどおり塩分20%のすっぱさ抜群の梅干し。

いつも思う。

すごい量の塩。

いつもの漬ける久松の甕ですが、今年は量が多いのでギリギリに。

※いつもは2.0kg~2.5kg

梅酢が上がれば少しは下がるのでこのままでいこう。

8kgの重しをのせたら面白い状態になりました。

来年は容器のこと考えなければ。

 

あとは干すまで放置。

自家製マスタード

庭で収穫したシロガラシ。

自家製マスタードを作ってみたくて育てていたやつ。

 

早速。マスタード作り。

・シロガラシの種 大さじ1。

・米酢 大さじ2。

・塩とハチミツ 適量。

材料を全部混ぜて、1日放置。

そして、すり鉢でよく混ぜる。

つぶつぶが残るのは、自家製っぽくて良い良い。

マスタードなので洋風の料理のほうが合いそうですが。

焼売のカラシの代わりに使ってもなかなか美味しかった。

すもも収穫

スモモが色づき始めました♪

でも手の届かないところばっかり…

 

低い位置にも食べ頃のスモモを見つけたけど、アリに先を越されていた(;_;)

 

とりあえず収穫できたのは3つ。

全部虫に食べられてる(^^;)

 

虫食いの部分だけ取り除いて何とかこれだけ食べれそう。

小さいけどしっかり甘くて美味しい♪

次こそは、まっさらなスモモを収穫したい!

夏至の塩2018

今日は夏至。

ということで塩づくり。

 

先日汲んできて海水39リットル。

 

本日は7:00~。

羽釜をメインに、うちにある手頃な鍋を動員。

 

大火力で沸騰させる。

ビールで夏至を祝いながら。

前半の炊きは、14:30に終了。

 

後半の炊きも順調。

今日はたくさん塩が出来そう。

後半の炊きは、16:00に終了。

 

さくっと炒めて水分を飛ばす。

17:30完了。

今回の作業時間10時間半。

今までで一番の量の塩が出来ました。

1.1kg。

これで梅干しに使用しても十分足りる。

 

あとは梅が熟すのを待つだけ。