庭の小梅が開花。

暖かい冬なので咲いたのか。
しかし、昨日ぐらいから寒くなった気がする。
手が動きにくいし、風が冷たい。

今年もいろいろと蒔いた樹木の種。
まだ出てきてはダメだぞ。寒さで枯れてしまうぞ。
暖かくなる春までもう少し待ってくれ。
庭の小梅が開花。
暖かい冬なので咲いたのか。
しかし、昨日ぐらいから寒くなった気がする。
手が動きにくいし、風が冷たい。
今年もいろいろと蒔いた樹木の種。
まだ出てきてはダメだぞ。寒さで枯れてしまうぞ。
暖かくなる春までもう少し待ってくれ。
炊き込みご飯作ってみた。
材料書いとこ。
研いだ米(3合)、だし汁(400㏄)、薄口醤油(大さじ2)、みりん(大さじ1)、塩(小さじ1/2)、鶏肉(100g)、人参(80g)、ごぼう(10cm)、こんにゃく(半分)、油揚げ(1枚)、しめじ(適量)
炊き込みご飯は飯盒や鍋で作ったことはあるけど圧力鍋で作るのは初めて。
材料を全部入れて、蓋をロックし強火で加熱。
蓋の重りが振れたら弱火にして2分で完了。
な、はずだったんだけど…。重りが振れない(・・;)
蓋がちゃんと閉まってなかったのかなぁ?焦げた臭いがしてきたのでさすがに火を止めた。
20分蒸らして開封。
やっぱり焦げてた…(;△;)
ちくしょう!また今度リベンジしよ~。
あ、出来上がりの写真は撮り忘れました。すんません。
何日か前に採種したシカクマメ。
カラカラになってぶら下がっていた莢からとった。
たくさん採れたので今年もシカクマメを育てるか。
ちょっと街まで足を延ばして美術館へ行ってきました。
お目当てはこちらの企画展。
私、アルフォンス・ミュシャが大好きなんです(*^0^*)
そういえば、3年くらい前に六本木までミュシャ展を見に行ったな~。
展示点数は少ないものの、まさかこんな近場で見ることができるなんて嬉しい♪
こちらの企画展ではミュシャをはじめ、版画家のエミール・オルリク、ミュシャの影響を受けた作家たちの作品などが多数展示されていました。
久々の美術鑑賞で良い気分転換になりました!(^▽^)
寒い冬には欠かせない湯たんぽ。
陶器製の湯たんぽは温かさが持続。
24時間ぐらいは充分あたたかい。
確定申告の季節です。。。
こまめに帳簿はつけてるからそんなに慌てることはないけど…
数字が苦手だから頭痛くなる(‐_‐;)
鹿肉がまだまだあるので今回は水餃子。
鹿肉はタダなので惜しげもなく使えます。
包丁でブロック肉をひき肉にするのがマイブーム。
次は何を作ろうか。
鹿肉がまだまだあるので今回は肉団子。
鹿肉をひき肉にして肉団子に。
トマトスープに入れてみた。
美味い。
ふと天空の城ラピュタを見たくなった。
26日(日)に東京ビッグサイトで移住フェアが開催されます。
そのイベントで配るノベルティの制作を急遽依頼されました(笑)
えぇ~っと…あと3日くらいしかないよ?(‐ω‐;)
が…頑張ろう。