踏み込み温床

本日は旧暦正月。

太陽が良く当たって暖かい。

なので昨日に引き続き、梅花を見ながらお茶。

のんびりとした旧正月を楽しんだと思いきや。

昨日に引き続き踏み込み温床を仕込む。

2年前に作ったときは、木枠を設置して地上に作る。

しかし、あんまり温度が上がらなかったような気がする。

今回は穴を掘って地下に作った。

竹柵が出来て大型獣害の心配がなくなったので、やる気まんまんの日々。

夜中に鹿がピューピュー鳴いていても安心。多少起こされて迷惑ですが。

家の前の柿畑に降り積もった落ち葉やら雑草などをかき集めて踏み込む。

温度が上がるかどうか楽しみです。

レイズドベッドを畝へ

毎年増やしてきたレイズドベッド。

庭のコンクリートを剥し、畑の土を盛って作った。

木板や竹や瓦などを枠に。

しかし、昨年にイノシシに掘られて壊されたところも。

直そうと思ったけど。

いっそのこと繋げて畝にしてしまえ。

4個分のレイズドベッドを通路ごと畝に変更。

畑っぽくなった。

きゅうり食われた!

お粗末な柵の中に植えたキュウリがとうとう食われました…(;□;)

鹿か?鹿なのか?

うわぁぁぁぁ!!葉っぱが無いー!!(>△<。)

 

てか、ヒマワリも先端が無くなってる!?

葉っぱなんて野山に大量に生えているのに、どうしてリスクを冒してまで人間の作物を食べようとするのか!意味が分からない!

 

あ~、やる気なくなったわ(‐3‐)

ジャガイモの花

窓を開けると一面お花~♪

これはジャガイモの花。

可愛い白い花が沢山咲いています(^^)

 

あ、ちなみにうちの畑じゃないですよ(^^;

販売用の種芋を作ってらっしゃる方の畑です。

この前、数日だけ現れたヤギはこちらの畑の方がイノシシ除けに試しに置いたそうです。

残念ながら効果は無かったみたい…(‐‐;)

きゅうり植え付け

ポットに蒔いたキュウリがどんどん成長しているので、畑がまだ完全に出来上がってないけど渋々植え付けしました(^^;

雑草に紛れるキュウリ(笑)

べちょべちょの畑だけど頑張って育ってくれ…。

 

畑全体はこんな感じ。

かなりお粗末な柵ですが、逆に怪しさを醸し出しているのできっと獣も近寄らないだろう!(‐▽‐;)

消えたヤギ

先日、畑に突如現れたヤギ。

 

ところが今朝、畑を見たらヤギが居なくなっていた(゜0゜)

あれは幻だったのか?(笑)

ちなみに手前の部分が開拓途中の畑。

柵作りに挫折してそのまま放置してます(^^;

 

でもキュウリの苗がどんどん成長してきているので挫折している場合じゃない!

だけど今月は別の作業で手一杯でして…(;▽;)

あ~時間が欲しい。

いつのまにやらヤギが

雨が降る昨日のこと。

 

雨音に交じり田んぼのほうでガサガサ。

窓から隣の田んぼを見てみると・・・

ヤギ!

雨に打たれているヤギ。

 

なぜヤギがいるのかわからないまま夜に。

 

そして本日。

隣のじゃがいも畑の方が世話をしていた。

イノシシ除けか?

ヤギが突然現れる驚きの日々。