玄米をもらったので炊いてみた。
水に12時間ぐらい漬け、炊く時間を25分に。
他は白米と変わらず。
上手く炊けた!
シンプルに沢庵漬けをお供に食す。
うまし。
玄米で食べるのもありですな。
塩炊き会で残った海水30リットルを塩へ
今回は、継ぎ足し方法で。
30リットルも羽釜に入らないので最終的に3リットルになるまでを継ぎ足して煮詰める。
硫酸カルシウムを濾した後、前回使った小さな片手鍋では入らないので羽釜を使用。
まてよ。これも継ぎ足し方法でいけるのでは。
次回からは、本炊きも継ぎ足し方法でやろうかな。
いや~何回見ても塩が結晶化してくるところは綺麗だな~
今回は量が多いのでモッサリ!
ここまでの所要時間12時間!
13:00からはじめて夜中の1:00まで。
さらしで絞ったらアイスみたいになった!!
これは塩ですよ。
約800gの塩に。
そして焼き塩にするために炒る。
ビンに入れて完成!
「裳掛の塩」約600g。
今日は、お友達と昨日採取した海水をひたすら煮詰めて塩作り!
と、その前に漁港へ。
出来立ての塩をおいしく頂くために魚を調達。朝8時に漁港へ行き、競り落とされたばかりの新鮮なお魚を購入!
買ったのはセイ2匹とメバル3匹。どちらも食べたことがない魚だ!食べるのが楽しみ♪
家に戻ってきたら早速点火。
お昼ごはんに使いたいのでひとまず3リットルの海水を煮詰めることに。
晒しで濾過して不純物を取り除いてから煮ていきます。
完全に蒸発させず、水分が1/10残った状態で火から下ろし冷まします。
ふちに付いているのは塩ではなく石膏(硫酸カルシウム)。
冷めたらフィルターで濾過して石膏を取り除き、鍋に移してもう一度煮詰めます。
煮詰めていくと塩分が結晶化してキラキラ光って綺麗!(*^▽^*)
水分が少し残った状態で火から下ろし冷まします。
フィルターで濾過して塩とニガリに分けます。
塩の完成!!さっそく野菜スティックで味見!
すっごくまろやかで美味い!(゜▽゜*)
塩をフライパンで炒って焼き塩に。
こんなにサラサラになりました。
さぁ!出来立ての塩を使ってお昼の用意だ\(^▽^)/
セイを串に刺して豪快に焼いていきます。
同時進行で羽釜でご飯を炊き、塩おむすびも作りました。
山賊のようなお昼ご飯の完成!!
お魚の表面は真っ黒ですが、中身はプリップリで美味しかったです!(^q^)
大成功!!!
午後からは残りの海水をひたすら煮詰めました(笑)
だんだん塩炊きでぐったりしてきたので、切りの良いところで夕食準備。
お友達にメバルの煮付けを作っていただきました♪
これまた美味!!!ごはんが進みます!!!(≧▽≦)
今日の成果。
21リットルで500グラムの塩が取れました!大収穫!
でも、朝から夜9時まで延々と海水を炊いていましたが、タンク4個のうち2個分しか達成されませんでした。
いやぁ、疲れた…。でもすっごく楽しかった!!(*^U^*)
リンゴのパウンドケーキ作ってみた(*・ω・*)
私、料理は大嫌いですがお菓子作りだけは好きなんです(‐▽‐)
ケーキ生地を作っている途中で問題発生!
レシピに『卵、バターを室温にもどす』と書いてあるけど…
うち、冷蔵庫も室温も同じ温度なんですけど!!
仲田家あるある(笑)
仕方がないので湯せんで強引に溶かしました。
作業途中の写真を撮り忘れたので、完成写真をどーぞ…
リンゴをたくさん入れたので、ちょっと不細工になってしまいましたが良い焼け具合です♪
砂糖とバターをケチったら素朴な味になってしまったけど、ヘルシーケーキってことで結果オーライ(・ω<*)
明日は女子会なので、茶菓子に持っていこうと思います(*^▽^*)
前日夕食とフェア中の昼食におにぎりと一緒にいただきました。
(生のネギとキャベツを入れたから水分がしみ出てきたのでキッチンペーパーを横に)
乾燥野菜で作れば良いことに気づく!
味噌玉をスープジャーへ投入!
会社員時代に弁当に使っていたやつを久しぶりに使用。
最近は弁当を作ることがないので出番が少ないですがスープジャーは、かなり便利!
使い方は、今度紹介します。
お湯を注ぐ!
うまい!!
外出先で自家製味噌の味噌汁を食べれる幸せ。
寒いと思い生姜粉をいれたが・・・
宿泊先も会場も空調がきいていた!!
ナカダは忘れていた、町はどこも冬なのの暑いことを。
「味噌玉」は、かなり良い弁当になることがわかった。
久しぶりの遠出。せっかくなので面白いご飯を食べてみようかと。
その名は、「味噌玉」。
戦国時代の「陣中食」。
「兵糧丸」の一種。
この玉を適当な容器に入れてお湯をそそぐだけで、味噌汁に!
ま~インスタント味噌汁のようなものだ。(市販のインスタント味噌汁は、変なものがいっぱい入っているので味噌汁とは思っていないが・・・)
材料はこちら。
・味噌(今回は自家製仙台風味噌)
・ネギ
・キャベツ
・カツオ節
作り方は簡単!
全部混ぜて丸めるだけ。
・ネギ&キャベツ
・カツオ節
・粉末しょうが
・味噌
・混ぜる
・丸める
ちょうど囲炉裏の火がついていたので1個炙ってみた!
香ばしくなるのか?
羽釜ごはんを炊いてみませんか?
ということでワークショップをすることにしました。
自分たちだけで楽しむのももったいないので~
「ほど暮らしワークショップ」(羽釜ごはん)
・体験内容・・・簡易かまどを使って羽釜ごはんを炊く
(米とぎ、手で水加減、薪準備、米炊き、炊きたてごはんを食す)
・日時・・・メールで調整
・所要時間・・・約3時間
・人数・・・1グループ(1~4名)
・体験料・・・2,000円/1人 (1人追加ごとに500円)
※初ワークショップでよくわからず今のところこの料金。
・場所・・・岡山県瀬戸内市(岡山ブルーライン大平山インターチェンジ近く)
※詳細はメールでお知らせ
・服装・・・火を使うので汚れてもよい恰好。火の粉が飛ぶ可能性もあり。
・問い合わせ先・・・info@nakada.garden
体験内容はこんな感じ・・・
・米の計量。
・研ぐ。
・水加減は手。
・水を浸している間に薪の準備。
・点火!マッチで着火。
・吹きこぼれてから15分。
・火加減調節。強いと焦げが沢山!弱いと芯が残る!
・保温15分。
・OPEN。
・炊きたてをいただく。
っていう感じです。
・問い合わせ先・・・info@nakada.garden