ずぼらジェノベーゼ

のびのび自然畑さんのお野菜便で届いたバジル。

早く使わないとしなしなになっちゃうので、全部使ってジェノベーゼパスタにします♪

とは言っても、うちにフードプロセッサー無いし、すり鉢は洗うのが面倒くさい。

なので包丁でみじん切りにして作ります。

クルミも包丁でみじん切り。

 

あと、おまけに人参の葉っぱも入れちゃおう(^0^)ヘルシー!

みじん切りにしたバジル、人参の葉、クルミ。

それと、すりおろしニンニク、パルメザンチーズ、塩、オリーブオイルを適当にボウルに入れて、混ぜて、ソース完成!

 

後はフライパンでパスタとソースを絡めれば、ジェノベーゼパスタの完成♪

バジルの良い香り~(´▽`)

適当に作ったけど、丁度良い塩加減で美味しかった!

庭のエンバクを食べてみた

鹿の脅威が少ない家の前。

コンクリートが一面にうっていたので一部を剥して植物栽培。

コンクリートの下は、植物が育ちにくそうな粘土質。

 

なのでエンバクを植えてみた。

 

そして収穫。

玄関前に何日か干していたエンバク。

乾燥してきたので食べてみるか。

 

まずは脱穀。

カラは、ゴム手袋でとる方法。

カラがとれた。

以外に中身が入っているんだな。

 

さて、どうやって食べるか。

よくわからないので蒸して食べてみる。

 

洗って水に30分ほど漬けて。

45分蒸す!

 

味見。

かたいけど食べられないほどではない。

雑穀を食べている感があって美味しい。

 

ヨーグルトに入れて食べてみた。

エンバク、ありだな。

 

水に漬ける時間と蒸す時間をかえればもっと美味しくいけそう。

来年もエンバクを育てたくなりました。

2018年の梅干し

今年も梅干し。

 

3回もお世話になっている大きな梅の木。

移住前の片付けの時に収穫してから毎年使っています。

 

長年放置されていたので冬に大きく剪定。

なので4回目の今年の収穫は数粒。

実が少ないので一粒が大きい。

昨年までの実から比べると格段とでかい。

1本目の梅はこれだけ。

約500g。

 

でも今回は、2本目の梅の木がメイン。

小梅だと思っていましたが。

昨年、大きい梅がなる木だったことが判明。

こちらも冬に剪定しましたが、長い幹を1本切らずにおいていた。

そしたら、その幹にブドウのように梅の実がなっていた。

約3kg。

 

早速、仕込みました。

・梅の実 3.6kg

自家製塩 720g(今年の夏至に作った塩)

・ウォッカ 100g(焼酎が家になかったので)

昨年の梅酢 100g

今年もいつもどおり塩分20%のすっぱさ抜群の梅干し。

いつも思う。

すごい量の塩。

いつもの漬ける久松の甕ですが、今年は量が多いのでギリギリに。

※いつもは2.0kg~2.5kg

梅酢が上がれば少しは下がるのでこのままでいこう。

8kgの重しをのせたら面白い状態になりました。

来年は容器のこと考えなければ。

 

あとは干すまで放置。

自家製マスタード

庭で収穫したシロガラシ。

自家製マスタードを作ってみたくて育てていたやつ。

 

早速。マスタード作り。

・シロガラシの種 大さじ1。

・米酢 大さじ2。

・塩とハチミツ 適量。

材料を全部混ぜて、1日放置。

そして、すり鉢でよく混ぜる。

つぶつぶが残るのは、自家製っぽくて良い良い。

マスタードなので洋風の料理のほうが合いそうですが。

焼売のカラシの代わりに使ってもなかなか美味しかった。

夏至の塩2018

今日は夏至。

ということで塩づくり。

 

先日汲んできて海水39リットル。

 

本日は7:00~。

羽釜をメインに、うちにある手頃な鍋を動員。

 

大火力で沸騰させる。

ビールで夏至を祝いながら。

前半の炊きは、14:30に終了。

 

後半の炊きも順調。

今日はたくさん塩が出来そう。

後半の炊きは、16:00に終了。

 

さくっと炒めて水分を飛ばす。

17:30完了。

今回の作業時間10時間半。

今までで一番の量の塩が出来ました。

1.1kg。

これで梅干しに使用しても十分足りる。

 

あとは梅が熟すのを待つだけ。

海水汲み

恒例の塩炊き。

今日はその準備。

 

いつもの海岸で海水を汲む。

近くに太陽光パネルがたくさん出来ていましたが気にせず。

 

塩汲む時は、いつも穏やかだった瀬戸内海。

今日は波があり海水も濁っていました。

今回もポリタンク2本分を炊く予定。

梅酢(おまけに梅干し)が沢山ほしいのでいつもより多めに塩が必要。

 

しかし問題が、大梅を強剪定したので今年は梅が足りるかどうか。

いきなり団子

地域の方から団子の粉を頂きました(^^)

ちょうど作ってみたかったお菓子があるのでこれを期に作ってみよう!

 

作ってみたかったお菓子は「いきなり団子」

熊本の郷土菓子で、餅生地の中にサツマイモと餡子が入っているお菓子です。

本物はまだ食べたことないけど、サツマイモと餡子の組み合わせだから絶対美味しいに決まってる!(>▽<)

 

【材料】

団子の粉(100g)、小麦粉(100g)、砂糖(20g)、塩(3g)、お湯(130ccくらい)、さつまいも(1本)、餡子(お好みの量で)

 

・団子の粉、小麦粉、砂糖、塩をボウルに入れて、お湯の量を加減しながら混ぜる。

・生地がまとまったらラップにくるんで30分休ませる。

・サツマイモを1.5cmの厚さで輪切りにして、塩水につける。

・30分経ったら生地を10等分して丸く伸ばし、水気を切ったサツマイモに餡子をのせて生地で包む。

・蒸し器で20分蒸す。

竹串がスーっと通れば完成。

 

ちょっと形が不細工になっちゃったけど、サツマイモがホクホクに蒸しあがっていて美味しかったです(*^q^*)

残りは冷凍して常備おやつに♪

蒸し野菜

先日届けて頂いたのびのび自然畑さんのお野菜

手始めに蒸し野菜にしてみました(^q^)

新玉ねぎ、ズッキーニ、エンドウ豆、葉物。

普段蒸し料理はやらないので加減が分からず、葉物は蒸しすぎて若干溶けちゃった(笑)

でも、野菜の甘みが増して美味しかった~!!(*^▽^*)

 

干し肉を水に漬ける

4カ月前から火棚に干している鹿肉。

真っ黒でかなり硬くなってきた。

包丁を強く押さないと切れないほどに。

噛み切れるのか?

 

そうだ!

水に漬けて、ふやかしてみよう。

干し椎茸などを戻す感じで。

肉を水に漬けて置くことなんてなかったので、なんか面白い。

 

そして、カリカリに炒めて。

干し肉カルボナーラに!

かなりの塩で干し肉にしていたので、前回作ったときは塩辛かったけど。

今回は、水に漬けたので塩が抜けて、塩辛くなくいい感じになった。

 

それに硬さも、ほどよく。

 

この干し肉を食べると市販のジャーキーは、かなり柔らかいと思う。

 

干し肉を水に漬けて、塩抜き&ふやかし。

ありだな。