自家製墨で年賀状

昨日は雨でしかもネットの仕事もなかった。
なので年賀状を書いた。

今回の年賀状は自家製墨で書いてみよう!

7月に作った自家製墨2号が乾いて固くなってたのでこれを磨ってみよう。

ゴツゴツしている。
持ったら痛いので布を巻いて磨る。

なかなか良い黒。

筆で細く書くことが出来なさそうなので今回は手紙で年賀状。

お年玉付き年賀切手っていうものがあることを知ったのでこれを使おう。

封筒で年賀状を送るのは、初めて。
むかしむかしの年賀状は封筒だったようですね。

それにしても来年の干支はイノシシかー。
なんだかねー。

来年の書初めは、この墨で決まりだな。

冬の定番おやつ

リンゴがいっぱいあるからアップルパイ作ろ~♪

まずはリンゴをイチョウ切りにして煮ます。

甘みが強いリンゴなので、砂糖は控えめ。レモン汁が無かったので庭の謎柑橘を搾って入れました(^^)

煮汁が無くなったらフィリングの完成。

鍋いっぱいにあったリンゴが1/4くらいなりました。



ここからは作業が忙しいので写真は撮れませんでした。

土台のタルト生地を作り、焼成。

リンゴフィリングを詰めて、パイシートを網目状に置いて焼き上げます。


はい!完成♪

土台がタルトなのでアップルパイというか、アップルタルトパイですかね?

土台にパイシートを使ってもよかったんですが、リンゴの下に敷いてしまうとフニャフニャになってしまうので…。

やっぱりパイはサクサクじゃないと!

丁度いい甘さと酸味♪砂糖少なめにして良かった。

うまし!(*^q^*)

去年の枝

寒い日が続くと土間にいる率が高くなってくる。

そうです、土間生活。


薪に使うのは、去年剪定したウメやらスモモやら。

ほどよく乾いていてちょうどいい。

木と竹を簡易かまどにいれてファイヤー。

落ち着いたらいい火になるので暖かい。


剪定枝も大活躍!

寒い日は

昨日から急に寒くなりました(>_<)

寒すぎて湯たんぽを背負ってます(笑)

そんな寒い日は、やっぱり「おでん」ですよね!

熱効率を考えて羽釜で作ります。

具に味を染み込ませるため午前中に仕込んで晩御飯に食べる予定でしたが、火力が強すぎてあっという間に完成してしまいました(^^;

大根が箸でつかめないほどトロトロになっちゃった。

でも味は染みてて美味しかったです(^0^)温まる~♪

鉢底石は消し炭

鉢底石には消し炭を使っています。

火を使う生活だと消し炭が出来るのでちょうどいい。

あと植替えの時も小石だと取り除いたほうがいいのかと思うけど炭だとそのまま植え替えても問題なさそうなので便利。

それに根にも良さそうな気がする。

落葉しない

ここ数日は異例の温かさで本当に過ごしやすかった(^▽^)

ずっとこのぐらいの温かさだったらいいのにな~(笑)

 

でも植物たちのことを考えるとそうも言ってられない。

もう12月だっていうのに、ぬくぬくした日が続いているからスモモがちっとも落葉しない。

そんなに葉っぱ付けてて大丈夫なの?冬支度しないの?(・△・;)

なんだか心配です。

オルラヤ・ホワイトレース

地域の方から花の苗を頂きました(^0^)

オルラヤという名前の植物で、5~6月に白い花が咲くそうです。

なんか葉っぱがパセリっぽい。

調べたらやはりパセリと同じセリ科の植物でした。

やたら増えるらしいので鉢植えで育てようかな(^^;)

筒袖もありだな

先日縫ったタータンの半着

こいつの袖の形がなかなか良かった。

前々作の半着から試しに変えてみた袖。

巻袖+筒袖。

 

1、普段は二つ折り。

 

2、寒いときはそのまま。

手が全部隠れる長さがあるので、凍てつく寒さの時には重宝しそう。

 

3、作業等の時は四つ折り。

ようするに袖をまくれるってこと。

 

まー洋服では当たり前の袖ですが。

着物からの流れでたどり着くと新鮮。

しゃもじの使い心地

先日買った漆塗りのしゃもじを使ってみた。

 

やっぱ羽釜に木のしゃもじは似合いますね♪

今日は雑穀御飯を炊きました。

使ってみての感想は、ちょっと大きかったかな?もうひと回り小さいのも売ってたけど…

まぁ、でも羽釜大きいし、大きいしゃもじのほうがご飯をすくいやすいかな。

やはりプラスチック製と比べると、しゃもじにご飯がくっつきやすいですが、使う前に水に浸けておけば多少軽減されるのでさほど気になりません(^^)