剪定したら薪ができる

スモモを剪定。

 

日当たりが悪くなっているので長く伸びた幹を剪定。

薪がたくさん出来た。

 

当たり前だが剪定したら薪ができる。

火を使わない人は、剪定枝は不要らしい。

 

しかし!

我が家では、資源。

 

剪定と薪集め。

同時にできて、一石二鳥!

藁草履リベンジ

藁草履作りを再挑戦!

 

昨年のはじめに作ってみたが・・・

形はイマイチ。ペラペラだし鼻緒部分が微妙。

履き心地は、悪くなかったが雨降ったあと履いてビチョビチョに。

 

その後、藁草履には手を付けず放置。

 

しかし、年末に藁縄と藁草履の作り方を一部教わって。

また作りたくなってきた!

 

ということで藁草履を作ってみた!

左が昨日。右が本日。

なかなかいいのが出来た気が。

履き心地も問題なし!

 

藁草履と足袋。

馴染む組み合わせ。

まずは、土間履きとして実用してみよう!

 

「衣」の年は、まず履物からスタート!

「衣」

書初め。

今年は、「衣」。

生活に「衣」は欠かせないから。

 

ほど暮らし「衣食住」。

一番最初の文字。

 

衣がなくては生きていけない。

特に冬はそれを感じる。

寒い日も長着を重ね着したら温かい。

 

ナカダ(夫)は、着物生活。

きっちりした着物ではなく普段着の着物。

 

足袋は、去年なんどか作った。

今年は、長着なども作ってみたいな。

 

今一度「衣」について考えてみよう!

今年は、この漢字だ!

 

おまけのナカダドリ。

味噌仕込み完了

最後の味噌仕込み!

今季は、生麹を取り寄せたのでほぼ連日仕込み。

 

本日の味噌は、材料に自然栽培豆と自然栽培米麹を使いました。

どんな風味になるだろうか。

楽しみ!

新年もガンガンを焚いています!

 

豆を煮ている間は、生姜甘酒でホッコリ。

生姜をいただいたので、すりおろして。

やっぱりおろしたては、風味がいい!

 

腕が鍛えられる!

 

仕込み完了!

 

今季の仕込み。

玄米味噌

麦味噌

赤色米味噌

淡色米味噌(裳掛の塩使用)

・淡色米味噌(自然栽培材料使用)

計5種類 約15kg。

 

今季の味噌仕込みも楽しかった!

火起こし器と餅

餅を食べたくなった。

炭火で焼いた餅。

 

薪から熾火にして餅を焼こうと思ったが・・・

いや待てよ。

 

これを使おう!

「火起こし器」

どこかの空き家で出てきた道具。

ちょうど消し炭もあったので火起こし器に入れて炭起こし。

いいじゃん!

簡単すぐに炭がおこった。

なかなか使えるではないか、火起こし器。

 

火鉢へ。

網がかなり魚くさい。変え時か。

綺麗な火。

 

そして餅を焼く。

2回目に焼いた餅は、絵みたいな餅になった!

 

炭焼き餅うまい!

「火」の年

「火」。

年始に書いた書初め「火」。

 

今年は火の年になるだろうと思いこの漢字。

そして火の年になった。

 

今まで生きてきたこんなに火と接していたことはない。

 

火のおかげで「ほど暮らし」が充実。

ご飯を食べれたし。

暖をとれたし。

虫が少なかったし。

会話が弾んだ。

 

火の有難さを知った1年。

火に感謝。

 

これからも火は大活躍です。

裳掛の塩で信州味噌

昨日(赤味噌)、一昨日(玄米味噌、麦味噌)に引き続き。

毎年仕込んでいる信州味噌

今回で6回目!

 

そして今季は今までと違う塩を使用。

それは、裳掛の塩

現在住んでいる地域の海から採取した海水を炊いた塩。

今年の11月末に510gできたので丁度ぐらいの量。

 

はたしてどんな風味になるだろうか?

期待が膨らみます!

 

今日もいつも通り羽釜&簡易かまどが活躍。

薪も今は充分にあるので安心。

今日も味噌甕へ詰めます!

炊いた後に炒った塩なのでサラサラ。

味噌の表面にほどよく被さります。

ふる塩は、焼き塩がいいのではと思う。

 

今季4種類目の味噌仕込み完了。

本日は、種味噌はちゃんと入れました。

赤味噌

昨日の麦味噌&玄米味噌に引き続き。

レギュラー入りした赤味噌(仙台味噌風)。

 

豆を蒸したほうが色が出るみたいなので蒸し器!

昨年の仕込は、蒸し器がなかったので自作してみたがイマイチ。

蒸気が漏れすぎてあまりよい蒸し上がりにならなかった。

 

しかし!今年は蒸し器(セイロ)がある

薪の強い蒸気で3時間半、蒸します。

蒸気が上からしか漏れずいい蒸し上がりになりました。

 

蒸す以外の作業は、他と一緒。

昨日も同じことをしたのでサクサクと。

混ぜた時は、どの味噌も変わらず。

 

今季3種類目の味噌仕込み完了!

しまった!種味噌を入れ忘れた!