今日は風も吹いていて寒いなー。
そんな時は薪ストーブの前に。
部屋の風通しが良いので薪ストーブから離れると寒いですが。
近くだと暖かい。
今日は風も吹いていて寒いなー。
そんな時は薪ストーブの前に。
部屋の風通しが良いので薪ストーブから離れると寒いですが。
近くだと暖かい。
移住して一番の寒さのような気がする。
そんなときは、火。
竹林の中に立ち枯れした大きな木があったのでそれを薪に。
今回の寒波で使用する薪は確保できたので惜しげもなく焚く。
一旦、火の前で温まると離れられなくなる。
鍋では、昨冬の最後の鹿肉を下茹。
最近、薪が豊富なのでどんどん焚ける。
最近使用している薪は、林の中の立ち枯れした木。
良く弾くけど良い具合に燃える。
火の近くだけはあたたかい。
チェーンソーを手に入れた。
やっぱり、これをするしかないでしょう。
あこがれのスウェーデントーチ。
よーく乾燥している。
縦に切れ目を入れて着火。
良い火だな。
ヒノキの部分が燃え出したら何もせずに燃え続ける。
これはすごい。
囲炉裏の中に置いて鍋を温める。
やっぱり楽しかったスウェーデントーチ。
今日も寒いので日中の暖房は火。
明日から寒波らしいので薪を良く消費しそう。
暖をとりながら味噌でも仕込むか。
「火」。
今年は火の年になるだろうと思いこの漢字。
そして火の年になった。
今まで生きてきたこんなに火と接していたことはない。
火のおかげで「ほど暮らし」が充実。
ご飯を食べれたし。
暖をとれたし。
虫が少なかったし。
会話が弾んだ。
火の有難さを知った1年。
火に感謝。
これからも火は大活躍です。
水道管に藁を巻いて7日目の朝。
台所の水は、昨夜から出ていない・・・
目覚めてすぐに確認したら・・・
まさかの。
「つらら」!!!
※この写真は水滴の落ちる瞬間ではありません。
室内ですけども。
室外の露出した部分の水道管しか対策していなかった・・・
水をチョロチョロ出しておけば良かったと。
今朝は、家の水道が全部出ず。
恐るべし寒波!
寝てた部屋は、「-2℃」。
起きたらすぐにドラム缶囲炉裏で薪を燃やす!
火のありがたさを再認識。
外の状況はというと。
激しい霜!
空は快晴なのでおそらく雪ではないと。
満月がくっきり見えた。
桶の水は凍り。
家の前にあるミニ池の水も凍り。
道は霜でキラキラ!
明日の朝も激しく寒いみたいなので水道管対策を行います。
「藁」の保温性は実証されたが、記録的寒波には別の対策が必要なことを知った!