簡易囲炉裏を満喫

土間に簡易囲炉裏が出来てから、魚や串物を焼くのが楽しい!♪

今日は焼き鳥(^▽^)

DSC05423

DSC05426

炭火で焼くとお肉がプリプリに焼きあがって美味い!!(≧▽≦)

とり皮はカリカリ、ネギは甘くなる!炭火ってすごい!

DSC05374

おやつにはマシュマロを焼くよ~(*^O^*)

今度は何を焼こうかな?焼きおにぎりとかも良いね♪

 

ただ、家は焼かないように気をつけます(笑)

裁付袴

裁付袴(たっつけはかま)を縫った!

DSC05415

DSC05416

裁付袴は、野袴や伊賀袴と呼ばれてるらしい。

伊賀っ!忍者っぽくなった!

 

普段着の袴を縫ったのがこれで3回目。

 

2号は、結構良い柄だが部屋着用に作ったものだったので裾がヒラヒラしてるので野良作業では少し使いにのと股の開口部を間違えて小便しずらかった。

DSC05418

DSC05419

それをふまえて3号!

DSC05420

 

裾が細く、脚絆をくっつけたような形。

柴を取りにいったりするのに脚が出ていると危ないのと瀬戸内海沿いでも冬は寒いので脚を保護できるので良い形。

DSC05421

空き家清掃で出てきた布を使ったので材料費はタダ。

なんかスーツ生地っぽいので裾を筒状にしたら、裾がスーツになった!

 

裁付袴!かなり動きやすい。

これで野良作業がしやすくなった!

銀色ヤカンから黒色ヤカンへ

ステンレスのヤカンが煤で真っ黒に!

DSC05410

空き家掃除の時に出てきたヤカン。

はじめはステンレスの銀色で新品同様だったヤカンが・・・

 

煤で下はもちろん上までも黒色に。

薪を使用すると何もかも真っ黒になるんですね!

 

横の煤が立体的になってきた!

DSC05414

七輪は休んでいるがこのヤカンは、なかなか便利なので毎日使用。

鉄瓶が手に入るまでは当分の間、活躍してもらわないとだな!

謎の道具?

家の外に落ちていた謎の道具?

DSC05408

そもそも道具なのか?

建築物の一部なのか?

古代の遺物か?

 

謎が深まるばかり・・・

 

しかし!

昨日この謎の道具が何か判明!!

DSC05409

ウナギを捕るときに時に使う道具だそうです。

その名は「鰻掻き」!

この鉄の道具に長い柄に付けてウナギを引っ掛けて捕るみたい。

 

このような道具があるのだから昔は普通にウナギが捕れていたのか~

うらやましいぜぃ

 

謎の道具が何か判明して良かった!

危うく次の金属ゴミに出しそうだった。

 

昔の道具、使いたいけどウナギいない・・・

カッコいいので壁に飾っておこうかな。

イベント参加のお知らせ

まだ1ヶ月ほど先の話ですが、2016年1月17日(日)に東京ビッグサイトにて行われる『JOIN移住・交流&地域おこしフェア』に仲田夫妻も参加させていただく事になりました。

このイベントは日本全国の地方自治体等が集まって移住情報や田舎暮らしを相談できる大きなイベントです。私たちもこのイベントがきっかけで今の地域に移住を決めました!

今年の1月に行われた際は移住の説明を聞く側だったのに、まさか来年は移住の説明をする側に立つとは!?思ってもいませんでした(^^;

イベント当日は、あいにく仲田妻は他の用事が重なってしまったため開始30分~1時間程で席を外してしまいますが、仲田夫は1日中イベントに参加しておりますので是非会いに来てくださいね♪

移住相談会、地域おこし隊相談の他にも地域の特産品販売も行っていますので、移住に興味がない方でも楽しめるんじゃないかな?と思います(^‐^)

それで、そのイベントの際にブースで配るノベルティ制作を頼まれまして、只今制作準備中です。ストラップを作ろうと思いまして、材料を大量に取り寄せました!

DSC05387

その数100個!!頑張って作りますよ~!p(`・ω・´)q

会期が近づいたらまたイベントの詳細をアップしますね。

『JOIN移住・交流&地域おこしフェア』のサイトはコチラ↓

https://www.iju-join.jp/feature/file/021/

生姜粉

昨日、生姜を粉末にした。

今日から雨なのでカビないうちにと思い。

DSC05380

結構前から天日干ししている生姜。

干した時はザル2つ分びっしりとあったのに随分と小さく!

DSC05381

カラカラに!

 

リサイクルショップで買ったミルサーを使用。

DSC05382

ガァーっと粉末に!

DSC05383

 

料理や飲み物にさっと使えて便利!

乾燥しているので長持ちするし!

DSC05384

 

生生姜は、風邪対策に!

乾燥生姜は、冷え性対策に!

 

乾燥させることによって成分が変わるそうです。

ジンゲロール→ショウガオール

 

2つの生姜でこの冬もポカポカに。

ネコボックス制作

先日、友人からの依頼でネコ型の箱を作ることになりました。

形が複雑で難しそうですが、カルトナージュで作ってみることに。

※カルトナージュとは、厚紙を組み立てた箱に紙や布を貼り付けて仕上げるフランスの伝統的な手芸です。

厚紙に下書きをして切り出し、組み立てていきます。

DSC05274

DSC05276

DSC05285

厚紙を組み立てたら布貼り。

薄い布だとボンドが染み込みやすいので貼るのが難しい!(>_<)

DSC05345

箱の内側は別の生地を使った方が可愛いと思ったので、赤ドットにしました。

DSC05353

ミシンで目を縫い付けます。

DSC05359

顔に綿を入れてフタに貼っていきます。

ボンドが乾いたら完成!!

DSC05378

DSC05379

耳の部分の布処理が難しかった…(>△<;)

ざっくり説明しましたが、制作に約5日掛かりました。

 

今日、友人に引き渡しました。

この箱にお菓子をいっぱい詰めてギフトにするそうです(*^ω^*)

喜んでもらえると良いなぁ。

大進化

七輪から囲炉裏へ大進化。

 

ドラム缶が欲しいと言ってたら地域コミュニティの会長さんが探してくれた!!

 

いつも美味しい野菜をいただく大先輩にドラム缶をもらい、しかも輪切りにしていただいた!

高さ21cm、底が少し上がっているので深さ19cm。

直径約60cm。

DSC05348

早速、灰を敷き詰めた。

移住後、薪を燃やして出た灰を全部投入!

半分くらい敷けたのでちょうどよい。

DSC05350

そして、火をいれてみた!!

DSC05351

バッチリ!!

ほど良いサイズ。

長い薪も使えそうだ!

しかも移動可能な囲炉裏になった。

 

毎日、酷使していた七輪さんもこれで休むことができる。

七輪よ、お疲れ様!

DSC05373

 

囲炉裏といえばやることはもちろん・・・

串焼き魚!!

DSC05360

海の駅で買ったセイゴという魚を焼いてみた。

うまい!

 

囲炉裏は七輪と違って熱か広がるからダイブン暖かい。

これで冬が越せそうだ!

仙台味噌出陣!

去年仕込んだ仙台味噌を出してみた。

DSC05286

辛口米麹赤味噌は1年以上熟成させたほうが良いみたいだけど。

待ち切れず。

DSC05288

たまりが出来ていた!美味そう。

DSC05292

信州味噌とは違った味わい。

もう少し熟成させたほうがうまそうだ。

 

材料の違いや割合、仕込み方で色が違うんだな~

DSC05290

左:甘口麦麹味噌

中:辛口米麹淡色味噌(信州味噌風)

右:辛口米麹赤味噌(仙台味噌風)

 

食べ比べをしたみた!

全然違う味がする~

DSC05294

 

味噌って奥深い!!

今年はどんな味噌を仕込もうかな~

箪笥コレクション

以前空き家清掃した時に立派なタンスが出てきて、捨てられそうになっていたところを私たちが引き取ったのですが、サイズが大きいため一旦その空き家に置いておくことにしました。

そして今度その家にめでたく新しい移住者さんの入居が決まりました!!

それで、タンスが内装工事の邪魔になってしまうので今日引き取りに行ってきました(^^)

DSC05323

白い無垢板で作られたタンス。桐でしょうか?

3つに分解して持ち運べるようになっていたので、なんとか2人で運び出せました。

DSC05325

我が家の1階はまだ家具を配置できるほど片付いてないので、とりあえず屋根裏部屋に上げました(^^;

この家を片付けたときに出てきたタンスもすでに置いてあるので屋根裏部屋がタンスだらけに…(‐_‐;)

タンスのショールームですね。

早く1階を片付けてタンスさん達を使ってあげたいです。