乾燥竹の火力がすごい

乾燥した竹の火力は凄まじい!

DSC04657

 

簡易かまどからあふれんばかりの炎。

火おこしの初期段階や火力が欲しい時は、乾燥した竹が良い!

だけど生乾きだと、火がつきにくいし火力もいまいち。

 

近所の方からのアドバイスをもらい実践するとよーくわかる。

 

いろいろ学ぶことが多い今日この頃。

 

 

 

今晩は猪肉!

地域の方から猪肉を頂きました!!

生々しい写真で失礼します(^^;

DSC04650

すでにスライスされている状態だったので、早速料理に使わせていただきました。

今晩のメニューは、

『猪肉の生姜焼き』(相方担当)

『猪汁』(私担当)

DSC04652

作ってる途中でつまみ食いしたくなるほど良い匂い(^q^)

猪汁を煮込んでいたら、あっという間に夜になってしまいました。

最近、日が落ちるのが早い!

DSC04653

上手に出来ました~\(^▽^)/

DSC04656

意外とクセも無く豚肉よりしっかりした味わいで美味でした!

両方とも生姜をたくさん入れたので体が温まりますな~(*´▽`*)

一升瓶の再利用

先日、ビール瓶をスーパーへ持って行ったら・・・

10円返ってきた!!

 

瓶を回収して洗浄して再利用する仕組みがあることを知った!

良い仕組みがあるのだな~

 

みりんの一升瓶がカラになったので捨てようとしたが。

DSC04633

そういえば市のゴミ分別マニュアルに一升瓶も販売店に引き取ってもらうと書いてあったので、

もしや・・・

 

調べたところ「マル正マーク」がリターナブル瓶の目安になるそうだ。

※本来は、正しい容量を保証するマーク。

DSC04638

 

みりんの一升瓶にもついてるではないか!(正1800ml)

 

DSC04637

 

早速、スーパーのサービスカウンターへ持って行ったら回収してくれた。

ちなみに一升瓶のデポジットはなかった。

 

そのまま資源ごみで溶かされるより再利用されるほうが断然良いですね!

次はどんな酒を入れてもらえるのだろうか。

 

火鉢で焼き芋

だんだん寒くなってきたので、最近は夕食を作った後の炭火を火鉢に移して暖をとっています。

火鉢は暖房だけでなく、おやつも作れちゃうんですよ(^ω^)

ミニサイズのさつま芋をアルミホイルで包んで炭の中に投入。

DSC04473

お芋の良い香りがしてきたら丁度食べ頃♪

DSC04474

ほくほく(*^0^*)

DSC04478

でも、時々放置しすぎてお芋自体が炭になってしまうことも…(‐‐;

 

電子ミシンを修理

移住前から使用している電子ミシンを使おうとしたら・・・

逆に布が送られる!(ずっと返し縫い状態)

 

直せるんじゃないかと思いカバーを開けて試行錯誤。

全然わからない!

 

と思いきや。

返し縫いレバーをたどってみたところ・・・

元の位置に戻らない部品を発見!

 

★元に戻らない状態(上から押さえていないのに部品が下がったまま)

DSC04642

 

★基本の状態(部品が上がっている)

DSC04641

 

★返し縫い状態(上から部品を下げている)

DSC04643

 

とりあえず取り外してみたら全然回転しない!

油が固まっているようなので良く拭いて油をさしました。

DSC04645

 

修理完了!

今まで通りに布が前に送られる。

 

前進が良いですね。

ずっと後退したままだと困りますから。

浴衣の肩を繕う

いつも着ている浴衣がボロボロになってきたので繕った!

まずは肩の部分を。

★修繕前

DSC04630

前回、修繕した時は破れた部分をフランケンシュタインみたいに縫ったけど他の部分も破れてきたので全体に布を縫い付けた!

★修繕後

DSC04632

これで肩は当分大丈夫!

しかし!背中も結構破れてきたので次は背中を修繕予定。

着物や浴衣を修繕していけば長く使えて愛着がわいてくる。

「ほど暮らし」、繕えるものは繕っていく暮らし。

繕う方法(特に靴下について)を書いた本を見かけない。

そんななか見つけた本をご紹介。

結構いろんな繕う方法がのっているので参考になりました。

「繕う」。いい言葉だ!

粉山椒に向けて

はじけて乾燥した山椒の実を収穫しようとしたらカビが結構生えていた!

DSC04216

 

 

とゆうことで、はじけて乾燥する前の赤い実の状態で収穫!

この状態から乾燥させることにした。

DSC04621

 

 

風通しの良いところで乾燥させればカビの生えていない山椒になりそうだ!

DSC04623

 

 

乾燥が終わり粉にすれば・・・

「粉山椒」になるはず!

 

ぴりりと辛い山椒が待ち遠しい!

 

試しに干し柿

ご近所さんから「渋柿」を貰った!

試しに「干し柿」を作ってみようと思ったので早速挑戦。

 

皮をむいて、熱湯に数秒つけて、焼酎につけて、竹ぐしに刺して、そして干す!

DSC04611

柿の梯子になった!

 

むいた柿の皮は、処分しようと思ったが・・・もしやなんかに使えないか?

調べたら、糠床に入れたり煮物に使えるらしい。

とりあえず干して使ってみるか~

DSC04613

いろいろ使い方を試してみるのもおもしろそう。

燃料確保

炊事の燃料を確保!

まずは、地域の方から薪割り機を借りて割った!

DSC04595

薪割り機ってのはすごいものですね~

すいすい割れていく!

太いのを割ろうとしたらブレーカーが落ちた!(おそらく負荷がかかった)

 

人生初!斧でも薪を割ってみた!

やー難しい!練習してパッと割ってみたいものです。

DSC04603

斧での薪割りは、「ほど暮らし」だな!

 

割った薪は縁の下へ!なかなか良い光景。

DSC04610