ハツカダイコンを蒸してみた。

今日は赤味噌仕込み。
屋根裏にあった蒸し器を掘り出してきて大豆を蒸す。
薪ストーブだと吹きこぼれると大変なので囲炉裏のように豪快に蒸せない。
暖房がてら約5時間蒸す。
そして、子供割烹着の出番だ。
大豆を潰すのが楽しいようです。
こねるのも楽しそう。
割烹着にたくさん味噌が付きましたが中の着物は無事でした。
割烹着すごい。
最近、蒸し器が大活躍。
今回は前々から作ってみたかった肉まんに挑戦。
まずは生地からこねこね。一次発酵させてる間に具を作ります。
豚挽き肉と長ネギとチンゲン菜、あと庭でとれた椎茸も使いましょう♪(^-^)
それと、すりおろし生姜、醤油、酒、オイスターソース、胡麻油、塩、こしょう、片栗粉…材料多いな(-_-;)
一次発酵が終わった生地を切り分け、丸めてまた休ませる。
生地を麺棒で伸ばして具を包む。
動画サイトで包み方予習したけど、やっぱり分からん!(笑)
蒸し器に並べて20分くらい蒸す。
蒸す前はちょっと小ぶりな肉まんだなって思ったけど、蒸し上がったらめっちゃ膨らんだ!!
割ってみましょう♪
湯気でカメラが曇る(笑)
中までしっかり火が通って無事完成!
アツアツの蒸したて頂きま~す♪
おぉ!ちゃんと肉まんの味だ!!( ≧∀≦)美味しい!
生地を作るのが面倒くさいけど、今度は餡まんとかピザまんにも挑戦してみたいな(*^-^*)