立ち枯れた木

最近、いい薪はないかと探していたら良い薪を発見。

借りている古民家の持ち主が山もたくさん所持。

自由に使っていいみたいなので、その山に入ってみたら。

立ち枯れした木が沢山。

薪ストーブで使い勝手がよさそうな薪。

カラカラに乾燥しているので、すぐに使えて良く燃えるし煙も少なく煙突が詰まりにくい。

なんて素晴らしい薪。

お宝を発見した気分です。

解けた霜の雨

昨日の朝。

外に出たら水滴かポツポツ。

雨が降っていると思った。

ですか解けた霜でした。

木にたくさんついた霜が朝日に当たって解けて降っていた。

冬に雨が降っていないのにビチャビチャになっている原因はこれでした。

薪ストーブの煙突掃除

3か月で煙突の曲がっている部分に煤が溜まって煙が通らなくなった。

なので寒くなった冬はどのくらい煤が溜まるか検証するために前回は12日後に煙突掃除。

そこそこ溜まっていた。

タールが固まって固形状のものも多かった。

そして今回も12日後に煙突掃除。

前回よりは断然少ない量。

しかもサラサラして粉状。

やっぱりここ数日は、乾燥している立ち枯れした木を使用していたので煙も少なく煤も溜まらなかったのだろう。

木の種類、乾燥具合でこんなに煤の溜まり方が違うのだと実感した。

それにしても煙突掃除後の薪ストーブは、心地いいぐらい吸い込みがいいですな。

モモの剪定

種から育てているモモ。



光ファイバーのケーブルに引っ掛かりそうなのと。

上のほうに実がなっても取れないので剪定。

剪定前。


剪定後

背景が林なので写真だとよくわかりません。



今年もモモをたくさん食べたいので、中心の曲がらなそうな部分だけ剪定。

あとは枝は横に曲げて竹支柱に括り付けた。

今年はモモを食べられるか。

手打ちうどん

今日は手打ちうどんを作ってみた。

材料は、小麦粉と塩水。

小麦粉300gと塩15gと水150gを準備。

塩水を少しずつ足しながら。

まとめていく。

30分ほど寝かせていざ足踏み。

子供も踏み踏み。

極太の手作りうどんが出来ました。

10分ほど茹でて冷水でしめて、いざ。

寒いので温かいつゆで食す。

風呂が沸く時間

冬時、いつも2時間ぐらいかかっている薪風呂沸かし。

今日は1時間ちょっとで沸いた。

・よく乾いた薪。(立ち枯れした木)

・中ぐらいの太さの薪。

・薪をくべる頻度を多。

・3日前に煙突掃除&風呂釜内の掃除。

条件がそろえばそんなに時間がかからないことが判明した。

プライバシーポリシー

なかだのほど暮らしブログに広告が出るようになりました。

当サイトでの広告の配信について

当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 「Cookie」(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをご覧ください。  

当サイトのアクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関して、詳しくはこちらをクリックしてください。  

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。 また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。 全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。 加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 極度にわいせつな内容を含むもの。 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

金属製の湯たんぽ

陶器製の湯たんぽにヒビが入った。

新しく陶器製湯たんぽの購入を考えましたが。

頑丈な金属製の湯たんぽにすることにしました。

ずっと前に塗装されたブリキの湯たんぽを使っていましたが。

すぐに塗装が剥がれたり錆が出てしまったので今回はステンレス製に。

さらに注ぎ口が大きめのやつにしました。

去年の2月に買って昨冬はお湯を沸かして注いで使っていました。

だがしかし!

今は薪ストーブがある!

薪ストーブの上に置いておけばお湯を入れ替えずに沸かせます。

毎日、簡単にアツアツの湯たんぽを使える。

金属製の湯たんぽ&薪ストーブは、すばらしい組み合わせです。

割烹着(其の弐)

前回の割烹着がギリギリのサイズだったので、1サイズ大きめのを縫ってみた。

よだれかけを縫ったときに使ったダブルガーゼ。

1色では布が足りなかったので3色を組み合わせ。

抹茶と栗と小豆の組み合わせのような色になりました。

羽織、袖なし半纏の上から着てもパツンパツンにならない。

作業用に縫いましたが防寒用にもよさそう。

縫ってからずっと着ています。