薪ストーブの煙突掃除

3か月で煙突の曲がっている部分に煤が溜まって煙が通らなくなった。

なので寒くなった冬はどのくらい煤が溜まるか検証するために前回は12日後に煙突掃除。

そこそこ溜まっていた。

タールが固まって固形状のものも多かった。

そして今回も12日後に煙突掃除。

前回よりは断然少ない量。

しかもサラサラして粉状。

やっぱりここ数日は、乾燥している立ち枯れした木を使用していたので煙も少なく煤も溜まらなかったのだろう。

木の種類、乾燥具合でこんなに煤の溜まり方が違うのだと実感した。

それにしても煙突掃除後の薪ストーブは、心地いいぐらい吸い込みがいいですな。

風呂が沸く時間

冬時、いつも2時間ぐらいかかっている薪風呂沸かし。

今日は1時間ちょっとで沸いた。

・よく乾いた薪。(立ち枯れした木)

・中ぐらいの太さの薪。

・薪をくべる頻度を多。

・3日前に煙突掃除&風呂釜内の掃除。

条件がそろえばそんなに時間がかからないことが判明した。

煙が逆流

なんかここ数日、薪ストーブの煙が薪の投入口から出てくるな。

寒いから煙突内に上昇気流が生まれず逆流するのかな?

原因がわからないのでとりあえず煙突内を掃除してみるか。

大量の煤。

煙突のL字部分に煤が溜まっていて煙が流れなかったようです。

煙突掃除後は、みごとに煙が煙突側に吸い込まれていくようになりました。

煙突の掃除の有無でこんなに違うのか!。

薪ストーブを導入して約3か月。

冬は2か月に1度ぐらいは煙突掃除が必要だな。

風呂釜掃除

薪風呂の釜。

なんか最近、火を焚いている時に煙が焚口から出てくる。

煙突が詰まっているのか。

でも前回掃除したのは4カ月前。

そんなに早く煤だらけになるのか?

とりあえず掃除してみるか。

煙突内。

煙が通らないほど煤はついていない。

煙突と釜の繋ぎ目。

こちらも煤まみれだけど煙は抜ける。

もしや釜の中か。

焚口の上の蓋を開けて掃除してみたところ。

薪を焚く部分との間の隙間が煤で詰まっていました。

ここが原因か!

煤を落として掃除完了。

いつも通りに風呂を沸かしてみたら。

熱々。

温まりが格段に早くなった。

煙突掃除だけでなく釜内の掃除も大事なことを知った。

煙突掃除の間隔

どのくらいの頻度で煙突掃除をしたらいいか検証中。

今回は、2か月。

煙突内は、そこそこ煤が出ましたがもう少し間隔をあけても大丈夫そう。

次は4か月後に掃除してみよう。

しかし、本体内の煤はかなり溜まっていた。

なのでこちらはもう少し間隔を短くして掃除したほうがよさそう。

煙突掃除

煙突掃除ブラシを手に入れたので使ってみた。

まだ10回以下しか薪風呂を使用していないけど、どれぐらい煤が取れるだろうか。

本体と煙突のつなぎの部分には結構たまっていた。

煙突掃除ブラシで煤を集めてみると。

そこそこの煤がとれた。

思ったより煙突掃除が大変じゃなかったので数か月に一度の煙突掃除は問題なさそう。

どのくらいの頻度がいいのか確認してみるため。

今度は1か月後に煙突掃除をしてみるか。