8月はそのまま

先月、試しにしてみたこと。

太陽光でお風呂のお湯を温める。

黒いポリタンクを使えば炎天下だとお湯に。

 

しかし。

8月は水道水のままでこの方法を使わずお風呂へ。

 

何故かというと。

水道水が若干ぬるいのでそのままでも大丈夫だった。

 

最初は冷たいですが、徐々にぬるい水が出てくる。

昼間に経路のどこかで温まっているようです。

 

昨年も8月は水風呂。

今年は一段と暑い日が続くので水風呂でも問題なさそう。

 

涼しくなったらこの方法に戻して風呂に入るか。

そろそろかな

最近、様子を見ていなかったブルーベリー。

まだ色が薄いですが、今年もたくさん実りそう。

もう少ししたら食べごろに。

 

それにしてもブルーベリーは無敵だな。

鹿に全然食べられていない。

 

すごいぜブルーベリー。

2018年の梅干し完成

3日目の天日干し。

写真はもう影ってしまっています。

最近、日が傾いてきたなーと感じる。

 

今日は風が強いから部屋の中に梅干しの香りが漂う。

常時、奥歯があーっとなる。

瓶詰をして。

2018年の梅干し完成!

あとは、いい塩梅になるのを待つ。

 

梅干しは3年物がいいとかなんとか。

 

2015年物が3年物か。

移住前に今住んでいる家の片付けをした時に収穫して、前に住んでいた家で仕込んだもの。

そうか~。そろそろ移住して3年か~。

2018年の梅を干す

3日間、晴れそうなので梅を干す。

約1カ月前に仕込んだ梅干し。

途中、梅酢もしっかり上がってきてカビも生えず。

 

2本の梅の木から収穫したので大きいのやら小さいのやら。

そして、何回やっても不思議だなーと思うこと。

干す前は、濃い黄緑っぽいのに。

天日干しをしたら赤色に変化すること。

 

 

今年も良い梅干しに仕上がってちょーだい。

梅を干す準備

そろそろ梅を干すかー。

 

なので、その準備。

最近あまり使用していなかったザル。

虫に食われて竹粉が出ていたけど使えそうなので洗って干す。

そして、今年は去年より量が多いので竹ざるを追加。

 

梅干し保存用の瓶と梅酢を入れる瓶。

蓋などの細かいパーツは、煮沸消毒。

本体は、大きいので熱湯消毒。

これで準備万端。

 

あとは、晴天が続く3日を狙って梅を干す。

先日、夕立があったのでチェックして干そう。

扉を開けたら壁

今住んでいる古民家。

屋根裏には立派な梁が!

本体は、かなり良いと思うのですが・・・

 

謎の部分もところどころ。

左の扉を開けると。

壁?

 

増築されていて中は壁の裏になっていました。

扉の向こうの部屋は古民家ではなく後から足されたようで。

 

驚きもあるリフォームされている古民家。

楽しいなー。