「勇往邁進」

今年の書初め。

『勇往邁進(ゆうおうまいしん)』

目標に向かって前進する、と言う意味です。

 

最初「邁進」という字にしようと思っていましたが、漢字を調べたところ

「勇往邁進」の方がより強い意味だったので、こっちにしました。

 

昨年は、やる事なす事すべて中途半端だった気がしたので

今年はしっかりと目標を立てて前進できるよう頑張ります!!

謹賀新年

あけましておめでとうございます!

本年も引き続き、なかだのほど暮らしを宜しくお願い致します。

 

昨日の大晦日は友人宅でまったりとお茶を飲みながら忘年会しました♪

以前作り置きしていたアップルパイフィリングを使ってリンゴのパウンドケーキを作っていきました(^^)

おいしいお茶と相性バッチリ~(^▽^*)

お菓子を食べながらおしゃべりして、良い年末を過ごすことが出来ました。

 

さて、本日ですが…昨年の元日は初日の出を見に行ったり、お雑煮を作ったりしましたが、今年は特に何もしません(笑)

もう今年はいいかな~っと思いまして(^^;

 

さぁ!今年もほど良く暮らしますか!っと\(^0^)/

「開拓」の年

2016年の書初め『開拓』。

残念ながら開拓は達成できませんでした…(;_;)

今年は全然家の修繕ができなかった。むしろ散らかしてしまったような気がする(苦笑)

唯一満足したのは障子貼りだけですかね~(^^;

 

来年こそは自分の作業部屋を完成させたいです。

あと、キッチンもそろそろ床がヤバいので早めに直したいです。

あ!あと、ベンチとか棚も作りたい!

 

あぁ…来年も忙しそうだ(笑)

 

今年も「なかだのほど暮らし」を読んでくださって有り難うございました!来年も宜しくお願い致します!

それでは皆さん、良いお年を~\(*^▽^*)/

正月飾り

気が付けばもう30日!?

クリスマス飾りを片付けて正月飾りに変更しなくては!(><)

 

まずは門松づくり。

竹藪から竹を切り出してきて、斜めにカット。

前回みたいに大きい門松を作る気力が無かったので今回はミニサイズで作ります(^^;

カットした竹は火であぶって、磨いて、光沢を出します。

ちょっと先端こげた(笑)

後は庭にある適当な植物を採取して、バランスよく挿したら完成♪

玄関前のラックの上に飾りました。風吹いたら飛ばされそう…(^-^;

いつかの空き家掃除でもらってきた鶏の置物。ようやく出番が来ました♪

 

お次はしめ飾り。

先日、地域の方が作ってくださったしめ飾りにミカンや植物で装飾。

ミカンはすぐ腐りそうだったのでユズで代用。水引で固定したけど、そのうち落ちてきそうだな…(^^;

なかなか豪華になりました(*^▽^*)

何気に庭に材料が揃ってて良かった♪

 

左側にちゃっかりクリスマスリースも居ます(笑)

年賀状制作

冬至ケーキ制作が終わってひと段落…と思いきや、

次は年賀状を書かなくては!

年末は忙しいね~(><)

 

年賀状の利用者が年々減っているそうですが、私は断然メールより年賀状派です(^^)

去年は写真を使った年賀状だったので、今年は久々に絵でも描こうかと。

来年は酉年ですね。

 

そういえば『なかだのほど暮らし』のキャラクターが鶏なのはご存知でしょうか?笑

パソコンでこのブログを読んでいる方は、タブの所に表示されているので分かると思います。

スマホだと表示されないのでご存知ないかもしれませんね(^^;

 

この子は『ナカダドリ』といいます。以後お見知りおきを(^◇^)

冬至ケーキ

昨日は冬至を祝う会でした。

私は朝からケーキの仕込み…

国産小麦粉やオーガニックチョコレートなど、材料にこだわったゆえとても高価なケーキになりました(^^;

 

ちなみに作業工程の写真は忙しくて撮れませんでした(>_<)すみません!

 

フルーツ盛り付け前の写真

表面の模様ちょっと失敗した…

ケーキの周りはクッキーで飾りつけ。

クッキーは最近流行り(?)のステンドグラスクッキーに挑戦しました。丸い穴の部分はアメでできています(^^)

星型で試したやつ↓

光に当てると透き通っているのが分かります☆

可愛いけど、クッキーとアメは別々で食べた方が美味しいと思う…。

 

完成写真

ずっとデザインに悩んでいた冬至ケーキ。何とか形になりました~\(^▽^)/

 

チョコプレートの文字は英語で冬至って書いたつもり(^^;

間違ってても雰囲気が出ればOKだよね(笑)

 

味はアールグレイと洋酒を使ったチョコレートケーキ。

めっちゃ美味しかったです!(≧∀≦)

 

さて今日は、昨日散らかしたキッチンの後片付けだ~…(T▽T)

十五夜お月様

今宵は十五夜。

というわけでお月見の準備!

お団子の材料が家になかったので、晩御飯の炊き込みご飯をお団子の形にニギニギ…

15個作って積んで完成!(笑)

dsc08148

 

ススキも飾って準備完了。

dsc08152

縁側が怪しい雰囲気に…(^^;

 

dsc08165

曇りだけど隙間からちょっと月が見えました(*^▽^*)

夏至の塩

昨日は我が家で夏至の塩炊き会をしました(^^)

塩を炊きながらお酒飲んだり、おしゃべりするだけの会です(笑)

DSC07504

まずは海水採取。

DSC07509

午前9時。羽釜で塩炊きスタート!

あとは、薪をくべて、海水をたしての繰り返し。

DSC07510

段々濃度が濃くなってきました。

DSC07515

フィルターで濾して石膏を取り除きます。

DSC07516

最後の仕上げを煮詰めている横で晩御飯の準備(笑)

炭火焼さんま!\(^▽^)/

DSC07518

塩の結晶がキラキラしてきました♪

もう一度フィルターで濾して、塩とニガリに分けます。

DSC07519

最後はひたすら炒めて水分を飛ばします。

DSC07521

午後9時。天然塩の完成♪

前回塩炊きした時は冬場だったので、暖をとりつつ出来ましたが、

今回は初夏の気温で塩炊きをしたため若干脱水症状になりかけました(^^;

後半頭がクラクラしてきて、水分補給が大事だと実感しました…。

DSC07522

左が前回の塩。右が今回の塩。

今回の塩はなぜか粒が大きめです!

大晦日

本日は旧暦の12月29日。

そう!大晦日。

 

晩御飯は、もちろん年越し蕎麦。

DSC06029

そして明日は、正月。

 

旧暦の1月1日は必ず朔(新月)。

二十四節気「雨水」を含む月が1月。

 

旧暦は、日付が合理的な気がする。

 

現在使われている新暦(グレゴリオ暦)の1月1日に意味はあるのだろうか?