夏至の塩

昨日は我が家で夏至の塩炊き会をしました(^^)

塩を炊きながらお酒飲んだり、おしゃべりするだけの会です(笑)

DSC07504

まずは海水採取。

DSC07509

午前9時。羽釜で塩炊きスタート!

あとは、薪をくべて、海水をたしての繰り返し。

DSC07510

段々濃度が濃くなってきました。

DSC07515

フィルターで濾して石膏を取り除きます。

DSC07516

最後の仕上げを煮詰めている横で晩御飯の準備(笑)

炭火焼さんま!\(^▽^)/

DSC07518

塩の結晶がキラキラしてきました♪

もう一度フィルターで濾して、塩とニガリに分けます。

DSC07519

最後はひたすら炒めて水分を飛ばします。

DSC07521

午後9時。天然塩の完成♪

前回塩炊きした時は冬場だったので、暖をとりつつ出来ましたが、

今回は初夏の気温で塩炊きをしたため若干脱水症状になりかけました(^^;

後半頭がクラクラしてきて、水分補給が大事だと実感しました…。

DSC07522

左が前回の塩。右が今回の塩。

今回の塩はなぜか粒が大きめです!

リメイク

形が気に入って買ってきたカーゴパンツ。

でも裾の装飾が気に入らない…。

謎のファスナー。

DSC07472

そういう訳で外します!(笑)

生地を傷つけないように外さないといけないので、かなり集中力が必要です(>‗<)

DSC07482

取れました♪

布の端をミシンで縫い直し、印を書いてハトメを付けていきます。

DSC07484

穴を開けて、

DSC07483

ハトメを打ち付ける。

DSC07485

DSC07486

紐を通します。

DSC07487

完成!!

ちょっとはマシになったかな?(^ω^)

そして梅干し

黄色くなってきたのでそろそろか。

DSC07492

梅の収穫その2。

梅酒用に収穫したのを合わせると沢山とれた。

 

早速、梅干しを仕込む。

DSC07495

今回は、塩の半分に裳掛の塩を使用!

DSC07503

 

材料はこんな感じ。

・梅2.4kg

・塩480g(半分は裳掛の塩)

塩分20%の梅干しを目指す!

 

いい具合に漬かればよいなー。

塩の国

兵庫県赤穂市にある海洋科学館・塩の国へ行ってきました。

雨のせいか貸し切り状態(^^;

DSC07453

昔ここには塩田があり、塩づくりが盛んに行われていたそうです。

科学館の隣には復元された、揚浜式塩田、入浜式塩田、流下式塩田があり、

かなり見ごたえがありました!

DSC07455

↑これは入浜式塩田。

DSC07456

↑製塩作業所。

建物の中に巨大な釜があり、そこで塩分濃度を濃くした海水を煮詰めて塩を作ります。

DSC07465

↑これは流下式塩田。

塩田の説明を書くと長くなってしまうのでご割愛(笑)

 

道具展示室に仲田が探していた機械を発見!

DSC07462

↑縄ない機!

2つのラッパみたいなところに藁(わら)を入れると自動で縄を編んでくれる機械。

この道具をお持ちの方は仲田へご一報ください(笑)

DSC07463

↑これはムシロを作る機械。機織り機みたいな感じ。

 

カニ!

DSC07469

海が近いせいか、カニがいっぱい歩いてた(^O^)

 

DSC07491

こちらの科学館では入館すると塩がもらえますよ~♪

塩について学んだら、塩を作りたくなってきました\(^▽^)/

ササを利用

家の周りに生えているササ。

DSC07312

やっかいものと思えばそれまでだが。

かなり利用できるやつ。

DSC07314

割って植物のタグに使ったり。

植物の支柱にちょうどいい!

DSC07315

100均やホームセンターで売っている緑の支柱とほぼ同じ太さ。

長さは切って簡単に調節できるしお金もかからない!

 

他にも何かに使えそうだ!

 

 

真面目にお勉強

今日は税務署で個人事業主向けの説明会が行われていたので参加してみました。

内容的には、白色申告と青色申告の概要や、簡易な記帳方法の説明でした。

私は昨年度から青色申告制度を利用しているので、すでに知っている内容も所々ありましたが

自己流で勉強するよりは、やはり税務署で実際働いている方の説明を聞いたほうが分かりやすかったです(^^)

DSC07451

大人になれば大半の人が仕事に就くはずなので、こういう学習を学校で取り入れてくれれば良いのにな~、と思ってみたり。

計算とか税金のしくみが同時に学べると思うんだが?

謎の線

ふと空を見上げると…

縦にのびる謎の線が!!?

IMG_20160606_103805

雲にくっきりと線がついている。

どういう現象だろうか?∑(◎o◎)

 

よーく見ると左側に飛行機雲が見える。

飛行機雲の影が下の雲に映っている…ってことかな?

うまく説明できない(^^;

 

とにかく、面白い現象が見れてラッキーだったってことで\(^▽^)/