//改造箇所↓のPHPまで?> ゴマ 9月はじめに収穫した黒ゴマ。 紙袋に入れてぶら下げて乾燥させていた。 どれぐらい弾けて出ているかと確認したら・・・ 大量! 1本でこれだけの量になりました! 結構とれるものなんですね。 黒ゴマに白いゴマも混ざっていた。 今度炒って食べてみよう!
//改造箇所↓のPHPまで?> 柄になりそうな木 薪用に貰った木。 目が詰まっていて堅そうだし他になんか使えないかな~と。 調べてみたら定かじゃないけど「シデ」っぽい。 柄に使うとよいみたい。 斧や木槌などの柄が折れた時に使おう! なので何本か薪とわけて乾燥させておこう! 木は薪以外にもいろいろ利用できる。 「ほど暮らし」には、木を見分ける力が必要だな!
//改造箇所↓のPHPまで?> 良く乾く 今日みたいな雨の日でも。 洗ったビショビショの竹ザルも火棚にかければすぐ乾く! ドラム缶囲炉裏の上昇気流、恐るべし。 煙の匂いがつくけど気にしない! 灰がつもるけど払えば問題なし! ダイコンもほど良く?乾燥中? シワシワで真っ黒になってきた・・・ そろそろ沢庵漬けの仕込みかな~
//改造箇所↓のPHPまで?> 山椒の木 地域での仕事(木の伐採)をしていたら見慣れた樹木が! この木の肌。 山椒ではないか! しかも結構太い。約3cm。 で、貰いました。 思わぬ副報酬。 2本に切って天井裏へ。 とりあえず2年ぐらい乾かそうかな。 何にするかというと。 そう「擂粉木」(すりこぎ)です!
//改造箇所↓のPHPまで?> 燻したダイコン 火棚で軽く燻されたダイコン 2週間ほど干したものを火棚の上にのせ3日間! 乾燥して小さくなった気がする? 表面はかなりシワシワに! ほど良く乾燥したので、ぬか床へ はたして沢庵っぽくなるのか? 出来上がるのが楽しみ。
//改造箇所↓のPHPまで?> 山椒の種とり 天日干し10日間。 ほどよく乾いてきたので山椒の皮と実を分別。 自然と種とわかれているやつもあったが種が入ったままのやつは手で取りだす。 山椒の香りが漂っていて癒されながらの作業に。 乾燥山椒の完成。 あとは使うときにミルでひいて粉山椒に! 取り出した種は何に使おうか? とりあえず植えてみるかー
//改造箇所↓のPHPまで?> 山椒乾燥中 実山椒の乾燥を開始して4日目。 赤色から茶色に変わってきて、はじけて黒い種が見えてきた! この種を植えたら山椒が殖やせるのか? しかしまだ乾燥が必要そうなので今日も干します。
//改造箇所↓のPHPまで?> 粉山椒に向けて はじけて乾燥した山椒の実を収穫しようとしたらカビが結構生えていた! とゆうことで、はじけて乾燥する前の赤い実の状態で収穫! この状態から乾燥させることにした。 風通しの良いところで乾燥させればカビの生えていない山椒になりそうだ! 乾燥が終わり粉にすれば・・・ 「粉山椒」になるはず! ぴりりと辛い山椒が待ち遠しい!