久しぶりにかっぽ酒

日本酒をもらったが、そのままだと冷たい。

今は冷たい酒を飲みたくないな。寒くなるし。

 

燗にすればいいではないか!

どうやって温めようかな。

お湯で温めるか?

 

囲炉裏があるじゃん。

 

といことで久しぶりに、かっぽ酒

竹林からサクッと容器を作り酒を注ぐ。

 

今回は熱い位に温まった。

あったまるねー。

せとうちのびのび自然畑さんの野菜を使った味噌鍋とともに。

ほっかほか。

自家製煤の墨

今年の書初め。

「創意工夫」と夫「竹」

 

今回の墨は、ひと味違います。

それは自家製の煤を使ったこと。

 

方法。

鍋のまわりにびっしり付いた煤。

うちの鍋は、煤だらけ。

それをこそげとる。

定期的に取らないと床に落ちて足が真黒になってしまう。

細かいものだけをふるって煤の準備OK!

材料は、煤とゼラチン。

ゼラチンはスーパーで売っている粉ゼラチン。

膠を使うみたいですが無かったので。

ゼラチンに水を入れて溶かす。

溶けたら煤を投入。

昨年の実験では、このまま使用して粉っぽい墨になってしまった。

いい感じにならなかったので今回は良く混ぜることに。

結構混ぜていたら煤がゼラチン水に溶けてきた。

使う分だけ残して、それに水を加える。

 

竹の器に移して、いざ書初め!

いい発色でしかも墨汁っぽい!

成功ですね!

だがしかし、冷めてくるとゼリー状になってしまう。

 

ということで鍋に戻して温めながらの書初め。

温めるとすぐにサラサラの状態に戻った。

湯気が出ている墨で習字をするなんて。

そんな状態は、初めてで面白かった。

なかなかありな自家製煤の墨。

来年もやろうかな。

剪定鋏

先日の空き家掃除の手伝い

バラの他に剪定鋏もゲット!

金物として処分されそうだったので貰いました。

 

つなぎ目部分に不具合あり。

でも切れ味は問題なし。

かみあわせを注意して使ってみたら、もらったバラもサクッと切れました。

 

軸の部分を治せば、まだまだ使えそうな代物。

どんどんこんなものが増えていく我が家。

音のなる箪笥

イベントに使用される箪笥の引き出し。

 

その引き出しが付いていた箪笥の本体。

移住者の方が、家の片付けをしていて不要になったので、薪にどうですかと持ってきてくれたもの。

 

本体側面にカビがびっしり付いていたので園芸にでも使おうかと思っていた。

それに箪笥、以前にもらったのがあるし

本来ならば箪笥の役割を終えて、別の用途に使われそうでしたが・・・

 

家に運ぼうと、引き出しを引いた瞬間。

 

音が!

鳴りました!

 

もしやこれは、音の鳴る箪笥!

 

何度か行った「」。

そこに展示されていた音の鳴る箪笥。

いい音がなるのですごいなーと思っていた。

 

まさかこの瞬間に出会えるとは。

 

ちょうど長着たちの収納先を箪笥に変えようかと。

以前にもらって屋根裏に置いてあった箪笥を下に降ろそうかと考え中でした。

 

こいつは箪笥として使わねば。

もったいない!

ということで、箪笥として使うことにしました。

 

ちなみに音がなる引き出し部分はココ。

よく見てみると引き出しの上段の奥にハーモニカらしきものが付いていた。

ここからなるのかー。

楽しいので何度も鳴らしてみたくなります。

 

また一つ、使える民具が増えた。

扉とか壊れているし、引き出しのしまり具合が悪いので修理が必要ですが。

レンガで行火

昨年の冬に数回使用した行火

炭火を入れての使用。

まだ、あまり火になれていないので日常的には使用できず。

 

そして最近。

炭火より安全な行火を発見!

 

それは。

レンガで行火!

囲炉裏で熱して蓄熱したレンガを行火へ。

最近、囲炉裏でレンガを使い始めたので組み合わせてみた。

 

晩御飯を作るときなどで足に使用しているので。

1~2時間熱されているレンガ。

とりあえず3個のレンガを使用してみた。

 

結果は、布団の中が暖かくなった!

しかも炭火より安全!

 

次の日には、3時間熱されたレンガを5個使用。

電気こたつの強以上の力を発揮!

温かすぎた!

若干、下の布団カバーが茶色くなりましたが。

熱した時間と個数は調整が必要だな。

 

いつも使用後に熱いレンガを何かに使えないかと思案。

良い結果になりました。

 

レンガは違う用事で熱されているので。

作業的には行火にいれて持っていくだけです。

 

レンガ行火の即効性と湯たんぽの持続性が組み合わさって。

寝る時の寒さ準備はOK!

鉄鍋2号

先日の空き家掃除で未使用の鉄鍋が出てきました。

箱に入ったままだったので多分未使用!

 

もちろん我が家にお迎えしましたよ♪

木の蓋付きなので使い勝手が良さそう。

今まで使っていた鉄鍋は蓋が無かったのでパエリア鍋を蓋代わりに使っていました(笑)

 

さっそく頂いた鉄鍋2号でかぼちゃの煮物を作りました(^ω^)

ホクホクで美味しく出来上がりました♪

これから活躍してくれそうです!

 

 

余談ですが、先日作ったパン種の余りでピザを作りました(*^ω^*)

前に作ったパンよりこっちの方が上手に出来たかも(笑)

木樽発見

本日は恒例の空き家清掃に参加。

 

今回もお宝ザクザク!

クリーンセンター直行だった民具たちを貰いました。

 

そして、前から欲しいと思っていたアレが出てきました!

 

そいつはコレ!真ん中が膨らんだ木樽!

何に使っていたかは不明。

イヤー良い形。

木の桶は、毎回出てきて貰っていますが此奴ははじめて。

何に使おうか夢が膨らみます!

 

とりあえず今晩は、逆さにして酒場ごっこですかね。

自在鉤4号

自在鉤3号割れてきたので交換!

 

まずは自在鉤3号を撤去。

漆黒の自在鉤。

色は一人前になった!

使用期間は4か月ちょっと。

さよなら自在鉤3号。

 

支柱は、燃料へ。

鉤棒と横木は、保管。

 

そして自在鉤4号!

鉤棒と支柱は、この前確保したやつ。

横木は、自在鉤2号で使っていた魚を再利用!

魚雷ではありませんよ。

 

組み立てて設置!

前回より長い鉤棒を用意できたので稼働範囲が大きくなった。

3号より1.5倍アップ!

【稼働範囲】

・自在鉤1号 約10cm。

・自在鉤2号 約25cm。

・自在鉤3号 約50cm。

・自在鉤4号 約80cm。

 

これで炎が大きくても安心。

 

遠火。

中火。

近火。

なかなか良い具合になった。

 

自在鉤4号へ交換完了!

早速、お湯を沸かしてお茶タイム。