先日は酒の瓶を使った照明をつけてみた。
今回は、違うガラス瓶を使った照明を設置。
100均の蓋つきのガラス瓶。

土間がさらにいい感じ。
ガラス瓶だと煤がついてもプラスチックより落ちやすい。
前は電球形LEDをそのままぶら下げているだけだった。
表面が真っ黒になって光がかなり弱くなった。
煙&煤まみれの囲炉裏に設置する照明は今のところこれがベストかな。
差込口は部屋のほうにあるので接続部分の心配も軽減。
先日は酒の瓶を使った照明をつけてみた。
今回は、違うガラス瓶を使った照明を設置。
100均の蓋つきのガラス瓶。
土間がさらにいい感じ。
ガラス瓶だと煤がついてもプラスチックより落ちやすい。
前は電球形LEDをそのままぶら下げているだけだった。
表面が真っ黒になって光がかなり弱くなった。
煙&煤まみれの囲炉裏に設置する照明は今のところこれがベストかな。
差込口は部屋のほうにあるので接続部分の心配も軽減。
焼き芋の季節ですね~(^0^)
お米を炊いた後の熾火で焼き芋♪
品種名は分からないけどホクホク系のサツマイモでした(^q^)うまし!
寒い日は囲炉裏で暖をとりながら焼き芋♪
良い感じに焼けました。
お芋は紅はるか。ねっとり甘~い(*^0^*)
羽釜で炊飯したあとの炭でホッケを焼く。
ホッケは美味いし骨も食べれるのでいいですね。
真夏に屋内で火を使うと汗が滝のようにでる。
晴れた日の昼間は暖かくなってきた。
しかし、家の中はまだまだ寒い。
なので火にあたる。
火は暖かいなー。
今朝は起きたら外は雪景色。
結構、積もりました。
今日は外での作業ができないなー。
なので土間で直火にあたる。
予報で雪だったので昨日、大量に竹薪を作ったので惜しげもなく炊き続けられる。
火は温かいなー。