ピオーネ酵母に次いでナガノパープル酵母も仕込んでおりました。
色がめっちゃ濃い!!

これでパン作ったら紫色になるのかな…?
ピオーネ酵母を使った元種が全然元気がないけどパン作り強行です(笑)
全粒粉40%のパンを作ります。
材料をまぜまぜ。台に出してコネコネ。
全然まとまらない…(‐‐;)
1時間くらい捏ねたり叩いたりしたけどまとまらなかったんで諦めて一次発酵。
12時間後↓
全然膨らんでない!(;_;)
失敗かな?もうここまで来たら無理やり焼くしかない。
丸めて二次発酵。
2時間後焼成。
おお!それなりに出来上がった!!
もしかして成功?
焼き立てフワフワ美味しいよ!?
最初は不安な状態だったけど、それなりに出来上がって良かった!結果オーライ☆
エビヅル酵母液が使えそうだったので、試しにパンの中種をおこしてみましょう。
お湯で消毒した容器に強力粉とエビヅル酵母液を入れます。
発酵を促す為にちょっとハチミツも足してみた。
よく混ぜる。
怪しげな液体になった(笑)
天気悪いし家の中寒いけど、育つかな…?
10月に入っても全然変化が見られないので、今回は失敗かな~?と思って捨てることに…。
でも蓋を開けてみたら、かすかにシュワシュワしている?
あんまり膨らまなそうだけどダメもとでパン種おこしてみようかな?
腐敗臭もしてないし(^^;
調べてみたところ「エビヅル」というブドウ科ブドウ属の植物らしい。
果実は生食可能らしいのでちょっと味見…
すっぱい!(×3×)
しかも果肉はほとんどなく、皮をむくとほぼ種!
でも言われてみればブドウの風味がするような?
この実で酵母おこせるかな~?なんて思ってみたり(^^)
てな訳で実験!
エビヅルの実を収穫。
実を洗って、煮沸した瓶に入れて、水をひたひたに入れる。
最近めっきり寒くなったんで発酵するかわからないけど、うまく酵母が育ったらプレッツェル作りたいな~♪