自家製墨を使ってみた

先日、鍋の煤で作った墨

作って後に乾燥のため灰に1週間埋めていた。

 

最初は、触れないほど柔らかかった墨がカチカチに。

そして、水分が抜けてかなり小さくなった。

灰がこんな用途に使用できるとは。

 

昨日からは、火棚に吊るして乾燥中。

白いのは灰がついているから。

表面がガタガタなので売っている墨とは、大違いのフォルム。

 

試したくなった。

 

自家製墨を磨ってみた。

カチカチだと思ったけど、磨ってみたらまだ中は柔らかい感じ。

まだまだ乾燥が必要。

 

磨ったら、どんどん水が黒くなってくる。

まさに墨。

 

なんか書いてみた。

これはいけるぞ。

 

来年の書初めの墨は、これに決まりだな。

 

その前に何かに使いたいな。

そうだ、この墨で手紙を書いてみよう。

自家製煤の墨

今年の書初め。

「創意工夫」と夫「竹」

 

今回の墨は、ひと味違います。

それは自家製の煤を使ったこと。

 

方法。

鍋のまわりにびっしり付いた煤。

うちの鍋は、煤だらけ。

それをこそげとる。

定期的に取らないと床に落ちて足が真黒になってしまう。

細かいものだけをふるって煤の準備OK!

材料は、煤とゼラチン。

ゼラチンはスーパーで売っている粉ゼラチン。

膠を使うみたいですが無かったので。

ゼラチンに水を入れて溶かす。

溶けたら煤を投入。

昨年の実験では、このまま使用して粉っぽい墨になってしまった。

いい感じにならなかったので今回は良く混ぜることに。

結構混ぜていたら煤がゼラチン水に溶けてきた。

使う分だけ残して、それに水を加える。

 

竹の器に移して、いざ書初め!

いい発色でしかも墨汁っぽい!

成功ですね!

だがしかし、冷めてくるとゼリー状になってしまう。

 

ということで鍋に戻して温めながらの書初め。

温めるとすぐにサラサラの状態に戻った。

湯気が出ている墨で習字をするなんて。

そんな状態は、初めてで面白かった。

なかなかありな自家製煤の墨。

来年もやろうかな。

「竹」

書初め。

今年は、「竹」。

 

ほど暮らしに大活躍の竹。

 

なんでも使える優れもの。

今年もいろいろ試してみよう!

 

早速、元日から伐採。

 

枯れた竹は、燃料に!

そして青々した竹は、植木鉢に!

直径十数センチのものは、いい具合に使えそう。

最近のマイブーム。

今年もよろしく!竹林!

 

「創意工夫」

2018年の書初め。

『創意工夫(そういくふう)』

考えをめぐらせて、新しい方法や手段を見つけ出す。という意味。

 

今年は頭を使って、手を動かす!が目標。

ぼんやり理想ばかり追いかけていると、あっという間に1年過ぎちゃうんでね(^^;

計画を立てたら即実行!無い頭を頑張って働かせたいと思います(笑)

「衣」の年

2017年の書初め。

「衣」。

生活に必要な衣。

 

今年は、あまり新しく縫わなかったけど。

とりあえず下から上まで一通り作ることが出来た。

・藁草履

・足袋

・袴

・巻袖の半着

服を縫うなら袴&半着ですね!

まっすぐ縫うだけなので簡単!

 

そして今年は、衣をひとつも買わずに済んだ。

 

靴下をやめて足袋へ。

Tシャツ類は、ほぼ着なくなりました。

 

自分で縫う、繕うことの出来るものを着て生活。

服の大事さもわかるし、愛着もわきますな。

 

来年も続く着物生活。

「勇往邁進」の年

2017年の書初め「勇往邁進」

目標に向かって勇んで前進すると言う意味。

 

はてさて、2017年は前進できただろうか?(^^;

とりあえず後退はしていないと思います!笑

 

そもそも、こんなヘンテコで手間の掛かる生活を続けられている時点で私は十分勇ましいと思うのです。

結論!私は勇ましい!(`・ω・)q

 

さぁ、来年はどんなヘンテコな暮らしが待っているのかな~?

 

今年も「なかだのほど暮らし」を読んでくださって有り難うございました!来年も宜しくお願い致します!

それでは皆さん、良いお年を~\(*^▽^*)/

「勇往邁進」

今年の書初め。

『勇往邁進(ゆうおうまいしん)』

目標に向かって前進する、と言う意味です。

 

最初「邁進」という字にしようと思っていましたが、漢字を調べたところ

「勇往邁進」の方がより強い意味だったので、こっちにしました。

 

昨年は、やる事なす事すべて中途半端だった気がしたので

今年はしっかりと目標を立てて前進できるよう頑張ります!!

「衣」

書初め。

今年は、「衣」。

生活に「衣」は欠かせないから。

 

ほど暮らし「衣食住」。

一番最初の文字。

 

衣がなくては生きていけない。

特に冬はそれを感じる。

寒い日も長着を重ね着したら温かい。

 

ナカダ(夫)は、着物生活。

きっちりした着物ではなく普段着の着物。

 

足袋は、去年なんどか作った。

今年は、長着なども作ってみたいな。

 

今一度「衣」について考えてみよう!

今年は、この漢字だ!

 

おまけのナカダドリ。

「開拓」の年

2016年の書初め『開拓』。

残念ながら開拓は達成できませんでした…(;_;)

今年は全然家の修繕ができなかった。むしろ散らかしてしまったような気がする(苦笑)

唯一満足したのは障子貼りだけですかね~(^^;

 

来年こそは自分の作業部屋を完成させたいです。

あと、キッチンもそろそろ床がヤバいので早めに直したいです。

あ!あと、ベンチとか棚も作りたい!

 

あぁ…来年も忙しそうだ(笑)

 

今年も「なかだのほど暮らし」を読んでくださって有り難うございました!来年も宜しくお願い致します!

それでは皆さん、良いお年を~\(*^▽^*)/

「火」の年

「火」。

年始に書いた書初め「火」。

 

今年は火の年になるだろうと思いこの漢字。

そして火の年になった。

 

今まで生きてきたこんなに火と接していたことはない。

 

火のおかげで「ほど暮らし」が充実。

ご飯を食べれたし。

暖をとれたし。

虫が少なかったし。

会話が弾んだ。

 

火の有難さを知った1年。

火に感謝。

 

これからも火は大活躍です。