割烹着

先日の味噌仕込みで子供の作業着が必要だとわかった。

作務衣的なものを考えましたが。

寒いし着替えなければならない。

この格好のまま、作業できないものか。

これは割烹着だな。

ということで割烹着を縫ってみた。

黒色のシーチングがあったので試作。

布があまり残っていなかったのでギリギリのサイズになった。

いっぱい重ね着してて、羽織袖なし半纏も着ていて、その上から着たのでパツンパツン。かなり着ぶくれしている。

なんか平安貴族の服っぽくみえてきた。束帯というやつ?

今シーズンは使えそう。

もう1サイズ大きめのも縫ってみるか。

割烹着を着て味噌仕込みをすれば着物が汚れなくて済みそうだ。

黒い忍者頭巾

先日、試してみた忍者頭巾。

晒木綿を使ってみましたが、白色だと見た目に問題がありそう。

それに幅が足りない。

今度は違う布を使用してみた。

試作より幅を増やして長さを短くしてみた。

幅:鯨尺一尺三寸(約50cm)

長:鯨尺五尺三寸(約2m)

生地は黒色のシーチング。

被り方をかえてみた。

忍者頭巾は、頭は温かいしマスク代わりにもなりそう。

冬の防寒によさそう。

被り方をかえたので六尺でも良かったかも。

布を足すか。

新しい赤ちゃん着物

前から気になっていた赤ちゃん着物。

頂いた和裁の本にのっていたやつ。

褌と着物を足したような形。

早速縫ってみた。

試しに黒シーチング生地を使ってみた。

後ろを長くして紐をつけた形。

上部分のサイズは一つ身半着とほぼ同じ。

試しに着せてみた。

褌と違い前から紐を結ぶ。

思っていた以上にしっくりときている。

これは使えそうな予感。

新しい赤ちゃん着物が加わった。

昔の和裁の本には参考になるものがたくさんのっているので楽しい。

巻き手筒

毎日大活躍のよだれかけ

何気なく腕に巻いてみたら・・・

手甲になった!

しかもしっくり。

いや待てよ。

もしや、どうにかしたら手筒になるのでは?

以前縫った手筒

この形の場合は、腕に合うようにサイズを調整して筒状に縫う。

紐も4本出ている。

いろいろ考えた結果。

長方形、紐も2本。

よだれかけを少し大きくして、紐を長くして2本にした形。

以前のものより縫うのが簡単になった。

つける時にフィットさせるようにした。

つけた感は問題なさそう。

いいのではないでしょうか。

あとは使ってみてどうか。

とりあえず巻き手筒と名前をつけておこう。

何気なく行ったことが新しいものにつながった。

子供ステテコ(黒白)

冬の間は一つ身長着に覆われていて基本的に足を出していなかった。

これから春が来るので足を出す機会も増えてきそう。

先日縫った一つ身半着の下があったらいいな。

ずっと前に一着縫っていた子供ステテコを参考に何着か試作。

今回は白黒の子供ステテコ。

まだまだ改良点があるのでいろいろ試しながらステテコを増やしていこう。