灰かき

薪風呂の灰かき。

1回で結構な量の灰が出来るんですね。

簡易囲炉裏の場合は、残った灰をそのままなので気にすることがなかった。

出来た灰は、ふるって小さな炭と灰に分離。

電気配線を自由に変えられる

先日、第二種電気工事士の免状が届きました。

これで電気配線を自由に変えられる。

古民家なので怪しい配線もあったりするのでそれらも交換できます。

リフォームのネックだった電気配線問題もなくなったので改装を少しは進めようかな。

湯かき棒

最近、導入した薪風呂

一昨日にお湯を沸かしたときのこと。

沸かしすぎで熱くなりすぎて風呂桶では混ぜられなかった。

そのうちお湯をかき混ぜるやつが欲しいと思っていましたが、すぐにでも必要。

100円均一でプラスチックのやつを買おうかと考えましたが。

板と棒があれば作れそうなので自作。

どこかで貰ってきた何かの柄。

床をはったときにあまった杉板。

これらを組み合わせて完成。

「湯かき棒」。

穴があったほうが良さそうだったので浴槽を開けたときに使ったホルソーでちょうどいい穴をあけた。

実際に使ってみたところ、よくかき混ぜられた。

イガ拾い

家の前の柿畑にいっぱい落ちている栗のイガ。

柿畑の隅に大きな栗の木が生えている。

イノシシに中身を食べられてイガのみ散乱。

落ち葉拾いの邪魔だし。

何かに使えないかなー。

焚きつけにちょうどよさそう。

最近、薪風呂を導入したのでちょうどいい焚きつけを探していた。

早速、イガ拾い。

乾燥したらよく燃えそう。

湯たんぽにヒビ

寝るときに寒いから湯たんぽを使おうと思ったら・・・。

ヒビ。

釉薬部分だけヒビが入っていると思ったら中もヒビが入っていました。

お湯が入っている状態で割れたら危ないので使用中止。

同じものを探しましたが売ってなかった。

さよなら陶器製湯たんぽ。