真冬に逆戻り

昨日から急に気温が下がって、今朝はマイナス3℃でした…。

割りと過ごしやすい日が続いていたので、もうマイナス気温になる日は無いだろうと勝手に思い込んでいたが、甘かった(>0<。)

寒い寒い!めちゃくちゃ寒い!!

しかも外は台風並みに強風が吹いてるし、なんか異常な感じ。

2月ってこんな風吹いたっけ?隙間風がすごくて扉ガタガタうるさい。

ってゆーか、家壊れる(笑)

灰かき

薪風呂の灰かき。

1回で結構な量の灰が出来るんですね。

簡易囲炉裏の場合は、残った灰をそのままなので気にすることがなかった。

出来た灰は、ふるって小さな炭と灰に分離。

風呂歴史

最近設置した薪風呂のお陰で、寒い冬でも温かい(と言うか熱い)お風呂に入れます♪

思い返してみれば仲田家の風呂は苦難ばかりだったなぁ。

2015年~2017年 簡易湯沸かし器「沸かし太郎」(初代)

2017年~2018年 囲炉裏で湯を沸かす「寸胴鍋次郎」

2018年夏 太陽光で温める「黒ポリタンクさん

2018年~2020年 「沸かし太郎」(2代目)

2020年2月~ 薪で沸かす「薪三郎」

特に辛かったのが寸胴鍋次郎の時…。囲炉裏でひたすらお湯を沸かして風呂に注ぐ。

熱々のお湯が入った熱々の寸胴鍋をお風呂に運ぶ作業が大変だし危ないし。煤だらけになるし。本当あの頃最悪だった(^^;)

しばらくは薪三郎で落ち着くかな。次はもしかして五右衛門風呂の「五右衛門四郎」か?!(笑)

電気配線を自由に変えられる

先日、第二種電気工事士の免状が届きました。

これで電気配線を自由に変えられる。

古民家なので怪しい配線もあったりするのでそれらも交換できます。

リフォームのネックだった電気配線問題もなくなったので改装を少しは進めようかな。

湯かき棒

最近、導入した薪風呂

一昨日にお湯を沸かしたときのこと。

沸かしすぎで熱くなりすぎて風呂桶では混ぜられなかった。

そのうちお湯をかき混ぜるやつが欲しいと思っていましたが、すぐにでも必要。

100円均一でプラスチックのやつを買おうかと考えましたが。

板と棒があれば作れそうなので自作。

どこかで貰ってきた何かの柄。

床をはったときにあまった杉板。

これらを組み合わせて完成。

「湯かき棒」。

穴があったほうが良さそうだったので浴槽を開けたときに使ったホルソーでちょうどいい穴をあけた。

実際に使ってみたところ、よくかき混ぜられた。

焼きおにぎり

お米を炊いた後の炭火で焼きおにぎり♪

たくさん作って冷凍しておこう。

三角の方が焼きおにぎりっぽかったかな?

醤油の香ばしい香りがたまりませんな(^q^)

焼き上がったのをちょいちょいつまみ食い。笑っちゃうほど美味かった!

あれれ?たくさん作ったはずなんだけど、これだけに…(笑)

イガ拾い

家の前の柿畑にいっぱい落ちている栗のイガ。

柿畑の隅に大きな栗の木が生えている。

イノシシに中身を食べられてイガのみ散乱。

落ち葉拾いの邪魔だし。

何かに使えないかなー。

焚きつけにちょうどよさそう。

最近、薪風呂を導入したのでちょうどいい焚きつけを探していた。

早速、イガ拾い。

乾燥したらよく燃えそう。

紅い花

散歩の途中で見かけた花。

紅梅。濃いピンク色ですごく綺麗(^0^*)

サザンカ?ツバキ?

見分け方が分からない(^^;)サザンカかな?

この時季に花を見かけると「春はもうすぐなんだなぁ」と感じますね♪