風呂歴史

最近設置した薪風呂のお陰で、寒い冬でも温かい(と言うか熱い)お風呂に入れます♪

思い返してみれば仲田家の風呂は苦難ばかりだったなぁ。

2015年~2017年 簡易湯沸かし器「沸かし太郎」(初代)

2017年~2018年 囲炉裏で湯を沸かす「寸胴鍋次郎」

2018年夏 太陽光で温める「黒ポリタンクさん

2018年~2020年 「沸かし太郎」(2代目)

2020年2月~ 薪で沸かす「薪三郎」

特に辛かったのが寸胴鍋次郎の時…。囲炉裏でひたすらお湯を沸かして風呂に注ぐ。

熱々のお湯が入った熱々の寸胴鍋をお風呂に運ぶ作業が大変だし危ないし。煤だらけになるし。本当あの頃最悪だった(^^;)

しばらくは薪三郎で落ち着くかな。次はもしかして五右衛門風呂の「五右衛門四郎」か?!(笑)

とうとう壊れた

とうとう我が家の湯沸し器が壊れました(;;)

引っ越してきた日から毎日使っていた簡易湯沸かし器の『沸かし太郎』。

こいつを湯船に沈めて電気で温める仕組みです。

「簡易」ですから、本来はお風呂の保温や少量のお湯を沸かす為に使うもの。

こんな毎日がっつり風呂を沸かすには向いてない訳です。しかも電気代ハンパねぇ(^^;

いつか壊れると思っていたけど、まぁ2年ももったのは奇跡じゃないですかね?笑

 

さぁ~て、これから地獄の冬がやって来るのに風呂が沸かせないなんて…

仲田家、大ピンチ!!!

ちなみに『沸かし太郎』を買い替える気はありません。地味に高いです太郎…

 

モウ、ドウスレバ良イノカ?

笑ウシカナイネ(´▽`)アハハ