天蓋

ベビーサークルを置いている部屋は、我が家で一段と寒い。

下からの冷気と横からの隙間風。

ダンボールなどでベビーサークルを囲ってみましたが上からも風が来る。

でも囲ったところは、隙間風が減少するので寒さが少し和らぐような。

さらに蚊帳で覆うと幾分かましになる。

なにかいい方法はないだろうか?

テントを再開しようと思ったけど小さいしな。

ティピにしようかと思ったけど、天井そんなに高くないからベビーサークルは覆えない。

あと寝るところを覆うものといえば・・・。

天蓋!

いや、あれはただの飾りだろう。

調べたみたら、防寒や防塵のためにつけていたこともあったらしい。

ただの貴族の飾りではありませんでした。

ということで天蓋を導入してみることに。

形は蚊帳のようなものだし、付け方も同じなのでそんなに難しくなさそう。

シーチング生地がちょうど良さそうなので2反を入手。

長いので縫うのに時間がかかりましたが何とか完成。

天井からぶら下げて設置。

効果はというと、天蓋の中は外より寒くないような気がする。

風を遮るだけでこんなに違うのか。

隙間風だらけの古民家には、冬は天蓋はありです。

しかも、天井の隙間から落ちてくるホコリも防げるし。

学ぶべきは、先人の生活だな。

子ども半纏の使い方

子ども半纏の違う使い方をみつけた。

我が家の冬は、寒くて指が動かなくなる。

パソコンで仕事をしていてマウスのクリックがうまくできない。

そこで子ども半纏の登場。

半纏で手を覆えば意外と暖かい。

綿が入っているし、丁度いい大きさ。

子ども半纏に違う使い方が生まれた。

脚絆で歩く

数日前。

久しぶりにたくさん歩いた。

 

そして、脚絆がなかなか良いなと感じた。

足が暖かかった。

洗濯したら袴がどんどん短くなってスースーしてきたので。

 

それに、いつもよりは足が疲れなかったような。

気のせいかもしれませんが・・・

 

またたくさん歩くときは使用してみようかと。

越冬準備のモリンガ

モリンガ栽培に挑戦中!

 

今年の5月末に種を蒔いて夏は元気に成長。

現在60cmほどに大きくなりました。

 

そして、最大の試練。

そうです冬!

 

暖かいところの植物らしいので越冬できるかどうか。

 

とりあえず霜が当たらない軒下に置いて。

昨年は、霜に当てなければ越冬できたハーブ達が多々あったから。

そして、藁で枝を覆う。

水道管を藁で覆ったら水が凍りにくくなったので。

寒風が直接あたるよりいいかなと。

 

あとは元気に越冬できることを期待するだけ。

越冬出来たら葉っぱを食べてみたいです。