今日は朝から強い雨が降っていて、家の中の湿度がやばい。
印刷したコピー用紙が湿気でフニャフニャになってた(^_^;)
今日は朝から強い雨が降っていて、家の中の湿度がやばい。
印刷したコピー用紙が湿気でフニャフニャになってた(^_^;)
土間の照明を変更してみた。
今まではLED電球をランプシェードなしで天井から吊るしていました。
新しい照明は、瓶をランプシェードに壁面に取り付け。
日本酒の空き瓶を利用。
上善如水という酒だったような気がする。
ガラスカッターで傷をつけて炎であぶって水で急冷でパカっと切断。
貴重なストックしている空き瓶。
もう酒の飲まないのでオシャレ瓶が手に入らないなー。
今回はトイレのスイッチを交換。
もう驚きません。
案の定、銅線が見えていました。
交換完了。
最近、夜な夜な獣が悪さをしている。
キッチンに侵入したり、生ごみコンポストを荒らしたり…。
この前見かけたイタチの仕業かな。
なんにせよキッチンをうろつかれるのが一番困る。不衛生だし、毎朝掃除して除菌作業するのが本当に面倒くさくて嫌!!
忌避剤も設置してみたけど全然効かないし、無駄なお金と無駄な労力を使わされて怒りMAX!!(`□´)
もー!!うんざり!!!
家の電気配線を徐々に変更中。
危険な箇所が続々と見つかる。
器具と電線の接続は、中の銅線が・・・。
黒線の銅線が見えているし。
ビニールテープを巻いているところは被覆が斜めに切れていた。
電気工事、適当すぎるだろ。
あとは、ジョイントボックス内の「のの字曲げ」が1周半と巻きすぎだし。
究極は電線の切りっぱなしってところもありました。
ちなみに活線で電気通っていました。
技能試験で不合格になる内容のオンパレード。
ここを施工した方は、ちゃんと資格に合格した方だったのだろうか。
そのまま放置していたら火事になっていたなこれは。
あとは、半壊の納屋に電気配線が通っていたことや。
使われていないケーブルですがネズミにかじられて銅線が見えていたり。
全部、一度に交換できないので徐々に交換していこうと。
幸いにも火事になるほどの漏電はありませんでしたが。
長年使っていなかった古民家のブレーカーをONにするときは。
漏電検査をしてからONにしたほうが良いと学びました。
ブレーカーをONにしたら火事になっていた可能性もあったな。
前回、100円ショップで買った材料で「あけ移し」という玩具を作りました。
フェルトのボンボンをトングで掴み、同じ色のマスに仕分けていく玩具です。
色の認識が養われるのと、道具を使って物を掴むことによってお箸の練習にも役立つらしいです。
早速ちびっ子ちゃんに遊んでもらいましょう!
最初はトングでボンボンを掴んでみようとしましたが、うまく掴めず直ぐに飽きてしまいました。
ボンボンが入ったお皿を持って歩き回ったり、ボンボンの毛をむしったり、仕分けケースの蓋を開け閉めしたりと、別の遊びになってしまいました(^^;)
まぁ、こうなるのは予想はしてましたけどね(笑)
めげずに手作りおもちゃをこれからも作っていこうと思います!
薪風呂釜を設置しているところの天井を剥がしていたら・・・。
なんか大きなものが。
よく見てみると。
スズメバチの巣!
周りにスズメバチが飛んでいないので使われていないようでした。
それにしてもかなり大きな巣。
直径40cmほど。
これがもし使われている巣だったら大惨事になるところでした。
100円ショップで買った材料で子供のおもちゃを作ります。
「手作り おもちゃ モンテッソーリ」で検索すると必ず出てくるド定番のおもちゃです(^_^)
でも、うちのチビッ子ちゃんは大人の狙った通りに遊んでくれない人なので、はたして遊んでくれるだろうか…?ちょっと不安(^_^;)
今まで電子レンジをタコ足配線で繋いでいた。
資格があることだし、専用のコンセントを追加してみた。
消費電力が多いので専用のブレーカーからケーブルをひいた。
ついでにアース線も追加。
上のコンセントが今まで使っていたコンセント。
そもそもこのコンセントも交換したやつ。
元々のは古くて穴が溶けて黒くなっていて危険な状態だったので交換して使っていた。