電気配線を交換中。
今回もコンセントが危険な状態だった。
コンセントのカバーを外したら・・・。
ホコリまみれだった。
危うく火事になるところでした。
なんか電線の周りが緑色になっているし。
のの字曲げが適当で欠陥工事がされているし。
新品のコンセントに交換完了したのでもう安心。
でも定期的に確認したほうですね。
電気配線を交換中。
今回もコンセントが危険な状態だった。
コンセントのカバーを外したら・・・。
ホコリまみれだった。
危うく火事になるところでした。
なんか電線の周りが緑色になっているし。
のの字曲げが適当で欠陥工事がされているし。
新品のコンセントに交換完了したのでもう安心。
でも定期的に確認したほうですね。
家の電気配線を徐々に変更中。
危険な箇所が続々と見つかる。
器具と電線の接続は、中の銅線が・・・。
黒線の銅線が見えているし。
ビニールテープを巻いているところは被覆が斜めに切れていた。
電気工事、適当すぎるだろ。
あとは、ジョイントボックス内の「のの字曲げ」が1周半と巻きすぎだし。
究極は電線の切りっぱなしってところもありました。
ちなみに活線で電気通っていました。
技能試験で不合格になる内容のオンパレード。
ここを施工した方は、ちゃんと資格に合格した方だったのだろうか。
そのまま放置していたら火事になっていたなこれは。
あとは、半壊の納屋に電気配線が通っていたことや。
使われていないケーブルですがネズミにかじられて銅線が見えていたり。
全部、一度に交換できないので徐々に交換していこうと。
幸いにも火事になるほどの漏電はありませんでしたが。
長年使っていなかった古民家のブレーカーをONにするときは。
漏電検査をしてからONにしたほうが良いと学びました。
ブレーカーをONにしたら火事になっていた可能性もあったな。