網戸を追加

梅雨を前に換気を良くするため網戸を追加することに。

一時期みたいに窓を開けっぱなしにすると危険。

親指ぐらいの巨大なオオスズメバチが良く飛んでいるので。

2年前に一部網戸を付けた。

でも昨年、つけていないほうの隅に湿気がたまり何か変な臭いがした。

縁側の隅、すべてに網戸を追加自作する計画。

前みたいに扉と同じサイズにすると材料代もかかるし。

風が通るぐらいの隙間でいいのでケチって幅450mmぐらいのサイズにしようと。

【材料】

・ワンバイツー ・・・ 1800mm×2、360mm×4

(ワンバイフォーを丸鋸で半分に切ったやつ) 

・コーススレッド ・・・ 65mmを16本

・網戸の網 ・・・ 2m×91cmの半分

早速製作。

まずは丸鋸でワンバイフォーを縦半分に切る。

長いので線を引くのが面倒なので、ツーバイフォーの定規を利用。

穴にペンを挿して、びやーっと線が引けるので便利。


横も寸法通りに切る。

多少ずれても問題ないでしょう。

材料の切断は完了。

次は網戸のレールにハマるようにトリマーで溝をつける。

幅4mmで深さ5mmと深さ12mmの2種類の溝。

久しぶりにトリマーを使ったので力を入れすぎてビットがポキッと折れた。

ほぼ最後のほうだったので違うサイズのビットで代用。

あとは組み立てるだけ。

多少歪んでいるみたいだけど網戸の溝にハメたら大丈夫だろう。

そして今回の網は、タッカーで簡単に取り付け。

4枚作らないといけないのでこの方法にした。

なんとかハマったのでOK。

いい感じに換気ができそう。

材料費1枚800円ぐらいでできた。

網戸を製作

スズメバチが侵入するのを防ぐため網戸を製作。

家の中が湿気るので窓を開けたいが、オオスズメバチが良く飛んでいる。

網戸を付けよう。

何回か網戸を網をはってみて要領はわかってきた。

なので今回は枠も作ってみよう。

ホームセンターで木材を購入して加工。

それらしい網戸になった。

これで風が通るしスズメバチも侵入しにくくなるだろう。

木の板

昨年の秋に伐採した家の前のコナラ。

チェーンソーで板状にして乾燥させていた。

電気カンナを入手したので表面を加工。

若干段差が出来ましたが思った以上に平になりました。

自分で伐採した木で何かを作るのは楽しい。

今年の冬は、何年後かに利用するために何本か伐採しておこう。

石臼テーブル

前回の続き。

天板を鉋で整えた後、トクサで軽く全体をやする。

最後はサンドペーパーでやすって完成。

 

はい!石臼テーブル♪

だせぇ…笑

 

いつぞやに餅つきした時からずぅ~っと玄関の横に置きっぱなしにしていた石臼。

もうこの石臼を動かす体力ないのでテーブルとして活用することに(^^;

 

ちなみに天板の裏側はこうなってます。

適当(笑)

 

テーブルクロスでも掛けたらマシになるかな?

うん。やっぱダサいな(≧▽≦。)

テーブル制作

テーブルってほどではありませんが、テーブルもどきを廃材で制作。

同じ大きさの板を切り、2枚をくっつける。

鉛筆で下書きして、ノコギリで丸く切る。

丸く切るって本当大変…(×_×)

鉋で縁を整える。

ほぼ完成だけど今日は一先ずここまで~(^^)