節分

ご無沙汰しております。

不定期更新を宣言してからまったく記事を書かなくなって申し訳ないです。

大丈夫です。生きてます(笑)

時間を見つけて頑張って書きます。

先日の節分の事。

あまり私は年間行事を重んじる人じゃないけど、なんとなく海苔巻きと炒り豆つくってみました。

相変わらず子供は好き嫌いが激しいので無難な具をチョイス。

食べてくれるかドキドキしましたが、珍しく残さず食べてくれたので良かったです(^_^;)

豆は味噌作りした時に余った大豆を使用。丁度良い火加減で良い感じに出来上がりました(*^-^*)

煎り豆

昨日は節分だったので豆を煎った。

今年は味噌仕込み時にたくさん豆を蒸し、それを冷凍した豆があるのでそいつを煎る。

大豆美味し。すぐ無くなってしまう。

恒例の煎り豆

本日は節分。

ということで煎り豆。

一昨年から味噌づくりで余った豆を利用して煎り豆づくり。

作り方は昨年と同様。

前日から水につけて。約20時間。

朝に1時間ほど水を切る。

そして炒る。

今回はじっくりと50分炒りました。

やっぱり自分で炒った豆は美味い。

どんどん食べてしまう。

この煎り豆。料理に使っても美味しそう。

煎り豆

節分ということで。

豆を煎りました。

味噌仕込みの時に少し取っておいた大豆。

 

昨年は熱湯に3時間つけてから煎りましたが。

今年は味噌と同じように昨日から水につけておきました。

 

今回もフライパンで30分煎る。

しかし、火が強すぎるとすぐ焦げてしまう。

最近、竹を多用しているから。

 

強い火でもほどよい火力になる方法。

 

鉄板&石の上で調理!

使っている石は鉄平石。

移住前に知り合った方にもらった石。

本来の用途は違うけど平らな石だから、ちょうどいい。

 

この方法だと火力そのままで弱火調理ができます。

 

鉄板だけだと火力がそんなに落ちない。

そして石だけだと割れます!

一回激しく割れました。危険なのでマネしないように。

 

玉ねぎを飴色になるまで炒めたり、長時間弱火でコトコト煮る時などに重宝。

 

煎り豆も焦げずにいい感じに煎れました。

美味い!

豆まきする前に2人で全部食べてしまいました。

 

豆まきせず豆を煎っただけの節分でした。

節分なので豆を炒る

本日は、節分。

大豆を炒ってみよう!

 

以前、試してみたときは、乾燥大豆のまま炒った。

まー固いです。

 

で、今回は水に浸してから炒ってみました。

熱湯につけて3時間。水切り1時間。

 

フライパンで炒る。

シャカシャカと。

炒りながら思った。焙烙(ほうろく)を使ってみたいなと。

見た目が、子供のころ食べた子袋入りの大豆になってきた。

炒ること30分。

 

あつあつを食べてみたら。美味い!

柔らかホクホクしている。

 

そして冷めても美味しい!

小袋の炒り豆は、あまり好みではない。

しかし、この豆はもくもくと食べてしまいます。

 

ついつい、年の数より多く食べてしまった!

節分

節分ということで、ちらし寿司を作ってみました(^^)

ちらし寿司の素は使わず具から作ります。

人参と去年干した椎茸を使用。醤油、味醂、砂糖で煮ます。

寿司酢は、純米酢に塩、砂糖を少々。

炊き立てご飯を御ひつに入れて、寿司酢と具を加えて、うちわで扇ぎながら混ぜます。

DSC05979

カニカマ、錦糸卵、海苔を散らして完成♪

DSC05980

おぉ!それっぽく出来ました!\(^▽^)/

豆は千葉のお友達からもらった千葉産の落花生。

千葉の落花生は高級なので撒かずに普通に食べました(笑)