煎り豆

昨日は節分だったので豆を煎った。

今年は味噌仕込み時にたくさん豆を蒸し、それを冷凍した豆があるのでそいつを煎る。

大豆美味し。すぐ無くなってしまう。

恒例の煎り豆

本日は節分。

ということで煎り豆。

一昨年から味噌づくりで余った豆を利用して煎り豆づくり。

作り方は昨年と同様。

前日から水につけて。約20時間。

朝に1時間ほど水を切る。

そして炒る。

今回はじっくりと50分炒りました。

やっぱり自分で炒った豆は美味い。

どんどん食べてしまう。

この煎り豆。料理に使っても美味しそう。

煎り豆

節分ということで。

豆を煎りました。

味噌仕込みの時に少し取っておいた大豆。

 

昨年は熱湯に3時間つけてから煎りましたが。

今年は味噌と同じように昨日から水につけておきました。

 

今回もフライパンで30分煎る。

しかし、火が強すぎるとすぐ焦げてしまう。

最近、竹を多用しているから。

 

強い火でもほどよい火力になる方法。

 

鉄板&石の上で調理!

使っている石は鉄平石。

移住前に知り合った方にもらった石。

本来の用途は違うけど平らな石だから、ちょうどいい。

 

この方法だと火力そのままで弱火調理ができます。

 

鉄板だけだと火力がそんなに落ちない。

そして石だけだと割れます!

一回激しく割れました。危険なのでマネしないように。

 

玉ねぎを飴色になるまで炒めたり、長時間弱火でコトコト煮る時などに重宝。

 

煎り豆も焦げずにいい感じに煎れました。

美味い!

豆まきする前に2人で全部食べてしまいました。

 

豆まきせず豆を煎っただけの節分でした。