接ぎ木したみた

今年の2月。

バラを接ぎ木してみたくなった!

 

剪定したバラの枝がある。

 

さて、何に接ごうか。

台木は育ててないし。

 

そうだ!

庭や山の中に「ノバラ」がたくさん生えているではないか!

服にひっかかって邪魔なノバラ達。

しかも、かなり成長していて枝も立派なやつ。

 

そんなノバラに役立つ日が!

 

庭の整備をしつつノバラを掘り起こし。

一石二鳥!

 

ノバラに接ぎ木して約三か月。

全部で11本。

8本は枯れて失敗。

 

その中で2本、元気に成長中。

ツルバラ。

ツルバラ。

全滅しなくてよかった。

 

接ぎ木テープがなかったのでセロハンテープで接ぎ木。

ちなみに接いだバラは、種苗法に引っかからないバラです。

 

来年も試行錯誤して接ぎ木してみよう。

台木は、家のまわりに無限にあるので。

ワイルドストロベリー

東京に住んでいた時から育てているワイルドストロベリー。

今年も実がなりました(^^)

それにしても大きいな。ワイルドストロベリーってもっと小さかったような?

 

 

定規で測ってみたら約2cmありました。

ワイルドに育ってますね(笑)

味は少し酸っぱかったです。

ぐんぐんひまわり

4月に蒔いたひまわりがぐんぐん成長中!

蒔いた種がすべて発芽したので嬉しいには嬉しいのですが…

まだこの苗を植える場所を作ってないので、ちょっと困ってます(^^;

いや、計画を立てずに種を蒔いた私が悪いのか。

 

このヒマワリは『ロシアンマンモス』という品種で、かなり巨大化するらしいです。

観賞と言うよりは種取用に育ててます。

 

家のアプローチの脇に植えようと考えていますが、鹿に苗を食べられないか心配です(;_;)

バラの蕾

バラ達が花の蕾をつけ始めました(*^▽^*)

開花が楽しみです♪

でも、蕾が出来始めるとアブラムシが集まってくるのが悩みです。

殺虫剤は使いたくないので毎朝ピンセットを片手に、葉の裏や茎を見て害虫がいないかチェックしています。

そして害虫がいたらピンセットでつまみ取る!(`・ω・)c

キャベツの花

地域の方からキャベツを頂きました(^▽^)

まるでアート作品のようなキャベツだ!!笑

成長しすぎて真ん中から花芽が生えてきてます。

早く食べないとお花が咲いてしまう(゜0゜;)

明日は朝昼晩キャベツ料理だ!

エンドウの花

2月に蒔いた日本絹莢豌豆。

ようやく花が咲き始めました!

このまま咲かずに暖かくなってしまうかと思いました。

基本秋まきが良いみたいなので。

早くサヤエンドウが食べたいな!

そういえば昨年の10月に蒔いた20年前の紫エンドウの種

結局2粒とも発芽しませんでした。

そして最近、ツタンカーメンのエンドウが嘘っぽいことを知った。

図書館で借りた本にいろいろ書いてあった。

まー保存条件が良くても3000年前の種!

20年前ぐらいの種ですら発芽しないのだから・・・

種は3000年も保存せず早く蒔いたほうがいいですね!

出所不明のエンドウより今回育てているやつの自家採種をしていきます。

満開の牡丹

念願の牡丹園へ行ってきました!(^^)

昨年行ったときは、もう閉園していて花を一つも見ることができなかったので、今年は見ることができて本当に嬉しいです!(;▽;)

綺麗に整備された園内には大輪の牡丹がたくさん咲いていました。

牡丹て白や赤色のイメージでしたが、黄色、ピンク、黒など思った以上にいろんな色の品種がありました。

ちょうど牡丹園のオーナーの方がいらっしゃって、私たちにお抹茶を点ててくださいました。お茶菓子は花豆の砂糖づけを牡丹の花びらで包んでいただきました。

なんとオシャレな食べ方!(゜▽゜*)

牡丹の花びらはレタスのような食感で、花の香りが口の中に広がりとっても美味でした(*´ω`*)

お花も見れたし、お抹茶も飲めたし、お天気も良かったし、楽しい1日でした♪

が、

久しぶりに歩いたせいか…帰ったら足の指から血が出ていました(^^;

運動不足にも程がある。

ブルーベリーの花

庭のブルーベリーの木が咲いていた。

 

昨年は、茂みに覆われていて近づけなかった。

今年は、少し綺麗にしたので良く見える!

こんな花が咲くのかー。

今年も実がなったらいいな!

 

クマバチも花粉を集め中。

音が凄いので怖いやつだと思っていたが・・・

無害というか受粉してくれる!

必死に蜜を集めているだけで襲ってこないやつ。

 

どんどん庭に来てくれミツバチ&クマバチ。

苔玉その後

この前3つ作った苔玉のうち1つが早くも枯れてしまいました…。

枯れたのはマンリョウの苔玉。

庭に生えていたマンリョウを強引に引っこ抜いて作ったんで、きっと根っこが痛んでしまったんですね。

かわいそうな事をしてしまった(;;)

 

マンリョウは枯れてしまいましたが、苔はまだ生きていたので中身の植物を入れ替えてみた。

グミの木を使ってみました。

ちゃんと育てば白い花が咲くはず!

ニホンタンポポ

家の近くの雑木林を散策していると、ちょっと小ぶりなタンポポを発見。

でも、よく見かけるタンポポとちょっと違うような気がする。

植物図鑑で調べてみると、これは在来種のニホンタンポポでした!

 

在来種はセイヨウタンポポに駆逐されてしまったと勝手に思い込んでいましたが(笑)、生育環境の条件が合った所では見かけることもあるようです。

ニホンタンポポとセイヨウタンポポの見分け方は、花の裏側の部分で確認できます。

総苞片が反り返っているのがセイヨウタンポポ。総苞片が花を包み込んでいるような形だとニホンタンポポです。

総苞片が包み込むような形になっているので、これはニホンタンポポだと分かりますね(^^)

在来種には白い花弁のタンポポもあるらしいので、いつか見てみたいな~。