3個中2個枯れてしまいました…
苔もなんだか黒ずんでる(‐‐;
これは作り直さなきゃな。
ってことで、新しい苔を採取してきて植物も新たに植えました。
左が月桂樹、右がミニバラ。
今度は毎日霧吹き忘れないようにしないとね(^‐^;)
3個中2個枯れてしまいました…
苔もなんだか黒ずんでる(‐‐;
これは作り直さなきゃな。
ってことで、新しい苔を採取してきて植物も新たに植えました。
左が月桂樹、右がミニバラ。
今度は毎日霧吹き忘れないようにしないとね(^‐^;)
この前3つ作った苔玉のうち1つが早くも枯れてしまいました…。
枯れたのはマンリョウの苔玉。
庭に生えていたマンリョウを強引に引っこ抜いて作ったんで、きっと根っこが痛んでしまったんですね。
かわいそうな事をしてしまった(;;)
マンリョウは枯れてしまいましたが、苔はまだ生きていたので中身の植物を入れ替えてみた。
グミの木を使ってみました。
ちゃんと育てば白い花が咲くはず!
庭に置いてある黒ポットに何やら謎の植物が生えている…
苔かな?
でも何か細長いものがいっぱい生えてる(・・;
とりあえず「苔」で調べてみたら正体が判明しました。
やはりこれは苔でした。この細長いものは、苔の胞子を撒くために伸びたもの。先端の丸い部分に胞子が入ってるみたい。
さらに調べてみると、苔は光合成によって自分で栄養を作り出すらしい。だから、湿気と太陽光さえあれば生きられる!
苔すごい!!
あれ?湿気と太陽光…?
先週作った苔玉、まったく光の当たらない土間に飾ったけど…
これ、ダメじゃね?(‐‐;)
今日は祝日だし、遊んでもいいよね?笑
というわけで、苔玉づくりだ~!(^0^)/
苔玉にはケト土という粘り気のある土を使いますが、今回は庭にある材料で作ってみることに。
「粘土質の土」と「粗目の土」を庭や畑で採取、あと「燻炭」も入れて土の調合完了。
よく混ぜる。
苔の準備。
苔も庭で採取。裏側の土をはらい、ピンセットで雑草やゴミを取り除きます。
練った土を器状にして、ここに植物の根の部分を入れて丸く成形します。
で、苔を巻く。
完成間近♪
最後は糸でグルグル巻きにして苔を固定します。
糸の始末は小枝にくくり付けて苔玉の底に差し込んで完了。
仕上げにハサミで飛び出た苔をカット。糸を切らないように気を付けること!
苔と土が余ったので、他の植物で作ってみた(^▽^)
苔玉完成!!
3つ作りました。
マテバシイとゲッケイジュは夫が育てていたものを拝借。マンリョウらしき植物は庭に生えていたものを引っこ抜いてきました(笑)
出来上がった苔玉は土間や玄関に飾りました♪
なかなか素敵じゃない?(^ω^)
あ~楽しかった!満足!\(^0^)/
明日は仕事しよう(苦笑)