腐ってきたラベンダー

晴れない毎日。

長雨が続きラベンダーの葉が腐ってきた。

下のほうの葉っぱが枯れてきている。

さすがにこれ以上、雨があたり土が湿った状態だと・・・

完全に枯れてしまいそう。

なので軒下に待避。

 

ローズマリーも葉っぱにカビが生えてドロドロ。

鉢植えのローズマリーとラベンダーは、軒下へ移動。

勢いのある根っこ

挿し木していたローズマリー。

品種名「マリンブルー」。

 

8月27日から挿し木。

一か月過ぎたので確認。

挿している土から抜けない。

 

そして、土から出してみたら。

大量の根っこ。

枝から勢いよく出ています。

 

7本挿し木して全部発根。

他のハーブ達も結構良い確率で発根している。

晩夏の挿し木は、いけるかも。

 

育てている間、普段見れない根っこ。

根の観察は楽しい。

独り立ちの取り木

取り木しているローズマリー「アープ」。

 

8月に取り木したのでもう5か月経過。

庭に馴染んで忘れかけていた。

 

そろそろ独立かな。

 

切断!

さよなら親株。

根っこも出てそうなので問題なさそう。

 

取り木は、親株から栄養や水をもらいながら根を出せるので成功しやすい。

 

そういえば先日行った赤穂市立民俗資料館に面白い展示があった。

昔の子供の絵本。

取り木の方法が書いていた。

 

次は、何を取り木しようか。

クリスマスリース

先日購入したローズマリーの枝を剪定。

枝の再利用はやはりクリスマスリースでしょう(^^)

 

と言う訳で、ちょっと早いけどクリスマスリース作り開始!

dsc08876

材料は庭で調達。蔓で編んだリースは去年の使いまわし。

ローズマリーは蔓に差し込んで固定。松ぼっくりはローズマリーに絡めて固定。

dsc08877

ヒイラギとナンテンも蔓に差し込んでいきます。

紐や針金を使った方が頑丈に出来ますが、面倒くさいので差し込むだけ!

でもやっぱり差し込むだけだと作業中にパーツがポロポロ取れたりします…(^^;

dsc08879

ヒイラギの枝を長めに切って使えば多少取れにくくなります。強引に松ぼっくりをヒイラギで押さえつけて固定(苦笑)

 

完成!

dsc08880

 

玄関の上に飾りました。

dsc08881

地味だ!(笑)

しばらくしたら葉が茶色くなってしまうので、結局はクリスマス前にもう一回作り直さなきゃいけないんです。キラキラした飾りはまたその時に付けるとしましょう(^-^)

新しいローズマリー

図書館の帰りにホームセンターに寄った。

 

特売コーナーの最下段にローズマリー!

枝がかなり伸びている。

 

1苗106円。

しかも持っていない品種だったので買ってしまった。

・立性「ベネンデンブルー」

・匍匐性「サンタバーバラ」

dsc08719

枝が長いので挿し木がたくさんできそう!

うちのはローズマリー達は、挿し木で切りすぎて全然大きくなっていません。

 

「サンタバーバラ」のほうは、枝が込みすぎていたので剪定。

枝の節々から根が出ていた。

dsc08722

これは良い。

dsc08720

枝を切るだけでもう根がついている!

dsc08721

このままポットに植えました。

 

NakadaGardenに新しい仲間が加わりました。

良いカゴ見つけた

今にも崩れそうな手つかずの納屋。

 

良いカゴが出てきた!

しかし底が壊れていたのでカゴとしては使えなさそう。

 

そうだ!

ハーブの寄せ植えをしよう!

dsc08501

以前入手した穴だらけの麻袋。

それを敷いたら土もこぼれない!

 

種から育てた

・ベルガモット

・ラムズイヤー

・セージ

挿し木した

・タイム(クリーピング)

・ローズマリー(プロストラトス)

 

5本を寄せ植えしてみた。

こいつらは、力強いのですぐいい感じになりそう。

発根

ローズマリーの挿し木から発根!!

DSC06783

3月5日に10本ほど挿し木して1本成功。

全滅しなくて良かった~

DSC06784

いや~

植物の生命力すばらしい!

DSC06786

ポットに植えて大きくなったら庭に地植えしよう。

その名は「キョテンローズマリー」。

 

拠点というのは、うちらが住んでいる「裳掛地区」の地域の活動拠点。

ちなみに正式名所は、「裳掛あけぼのの家」。

そこのローズマリーで挿し木。

 

次は梅雨時に再挑戦するぞ!