綿入り袖なし半纏

先日、手に入れた中綿で袖なし半纏を縫ってみた。

裏地付きの衣を縫うのが初なので途中はげしく縫い間違えた。

表にひっくりかえらなくなった。

けれど、まーなんとか形になりました。

中綿を入れるのが意外に楽しい。

裏地は一つ身をつくったときに余ったネル

中綿&ネルであたたかい。

木綿の中綿

我が家の冬は寒いから。

ちびっこ用の綿入り半纏なんかがあったらいいな。

作り方は、以前借りた図書館の本に書いてあった気がする。

しかし、中綿がなー。

手芸屋にはだいたいポリエステル綿しか売ってないし。

手芸綿をシート状にするのは大変そうだし。

木綿の中綿ないかなー。

ネットで調べてみたらいいのがあった。

シート状になっている綿100%の中綿。

早速購入。

巻いた状態で販売されている。

こんな便利なものがあるなんて驚き。

着物のレパートリーが増えそうな予感。

これを使って子供用綿入り半纏を作ろう。

兵児帯の抱っこ紐を試す

違う方法も試す。

後ろで結ぶ方法で使っていましたが違う結び方も気になる。

なので、前で結ぶ方法を試してみた。

こっちのほうがしっくりくる。

一本の布が結び方を変えるだけで使い方を変えられるので面白い。

兵児帯の抱っこ紐は楽しめる。

次はどの結び方を試そうか。

長い裾は前へ

一つ身長着の長い裾。

2歳ごろまで着れるように縫ったのでかなり長い。

たまに邪魔になる。冬になったら暖かそうなのでいいんですけど。

腰揚げは動き回るようになってからしようと思っているので。

なんか方法はないだろうか。

以前、なんかの本でみたやつを試してみるか。

書いてあった長着とは形が違いますがたぶん出来る。

うまくいった。

いいじゃん。

後の裾を腰紐に通してフンドシみたいにしてみた。

リバーシブルダブルガーゼなので裏は紺色です。

裾が邪魔にならなくなった。

これでチャイルドシートや抱っこ紐の時も大丈夫そう。

日々の中で改善点を探していくのは楽しいですな。

さらに短袴

涼しくなってきた季節。

最近、導入した短い袴も朝晩はすこし厳しくなってきた。

袴から短い袴にしたやつ新しく縫った短い袴

さらにもう一着縫った。

妻からもらった厚手の綿生地を使用。

夏に大活躍した短い袴。

次の出番は、真冬だな。

袴の下にこれを着ると暖かくなりそう。

短い袴へ改良

最近、はけるステテコが無くなってきた。

長年使用しているユニクロで買ったゴム紐のステテコ。

穴が開いたり裂けたりして履けなくなってきた。

修繕しようと思ったけど、修繕してもすぐに他の部分が破けそうな状態。

どうしようか。

通常だと新しく買えばいいという発想ですが・・・。

そうだ。

作った袴を短くして使おう。

作った袴も増えてきたので1つを短くしてみるか。

3年ほど前に縫った4号袴。

裾を切って短パンのサイズに。

早速履いてみるといい感じじゃないですか。

まだまだ暑い日が続くので短い袴はちょうどいい。

また一つ、洋服を着なくなった。

子供の着物

柄をつけた晒し木綿。

消しゴムはんこを作って、布用スタンプで押した。

これで何を縫ったかというと。

ちびっこ用の一つ身長着。

いちよう2歳ぐらいまで着れるはず。

洋服だとすぐサイズが小さくなって着れなくなりそうだったので。

これなら長く使える!

アイロンで定着させると落ちないインク。

すでに何回か使用していますが、色落ちしていません。

服の構造は、大人の長着と同じなので裁断サイズを変えるだけ。

一つ縫い方を覚えるだけでどんなサイズでも対応可能。

着物っていいですねー。