最近、湿気取りのために時々ストーブを焚くようになりました。
薪ストーブがついている時は長時間煮込む料理がしやすい♪
買い置きしておいた大納言小豆があったんで、あんこでも作ろうかな(^q^)
冬に何度も作ったので小豆を煮るのは慣れたもんよ(^▽^)♪
はい!完成!
かなり甘さ控えめのあんこです。
さて、何に使おうかな~?
最近、湿気取りのために時々ストーブを焚くようになりました。
薪ストーブがついている時は長時間煮込む料理がしやすい♪
買い置きしておいた大納言小豆があったんで、あんこでも作ろうかな(^q^)
冬に何度も作ったので小豆を煮るのは慣れたもんよ(^▽^)♪
はい!完成!
かなり甘さ控えめのあんこです。
さて、何に使おうかな~?
先日作ったあんこでぜんざい食べよう♪
あんこを少量のお湯で溶いて、薪ストーブで焼いたお餅を投入!
美味しそう!!( ≧∀≦)
ところで、これは「ぜんざい」と「おしるこ」どっちなんだろ?
調べてみたところ、関東と関西で微妙に違ってくるみたい。
関東では汁気の少ない粒餡にお餅を入れたものを「ぜんざい」。こし餡でも粒餡でも汁気があってお餅を入れたものは「おしるこ」。
関西は、汁気がある粒餡にお餅を入れたものを「ぜんざい」。汁気があるこし餡にお餅を入れたものを「おしるこ」と呼ぶようです。
説明分かりましたでしょうか?(^_^;)
汁気の有無やこし餡・粒餡、地域性で名前が変わるんですね~。
じゃあ、これは「ぜんざい」ですね。疑問が解決したところで、いただきまぁ~す!♪
年末にあんこを作ろうと思って買っておいた大納言小豆。
結局年明けになちゃったけど、煮てお餅と一緒に食べましょう♪
以前あんこを作ったことがあるので、同じ要領で作っていきます。
小豆が傷つかないようやさしく水洗いしてから強火で茹で始めます。
2回茹でこぼしをしてアクを抜き、豆が柔らかくなるまで薪ストーブの上でコトコト煮ていきます。
豆が膨らんできた!
指で潰せるくらいに柔らかくなったら甘みを付けていきます。
処分に困っている氷砂糖がまだ残っていたので、今回もそれを使います。
良い感じになってきました(^0^)
出来上がりの二歩手前くらいで火から下ろします。
つぶあん完成!!(^p^)おいしそう♪
レシピより甘さ控えめにしたつもりだけど、やっぱり甘いな(^^;)
あれ?前回も同じこと言っていたような?笑
お湯や豆乳で割ってぜんざいにすれば丁度良いかも♪