発酵あんこ完成

前回の続き。

発酵あんこを仕込んで10時間後。

味見…。

うーん…。

甘いけど、思ったより甘くない。それに豆が固い。茹で足りなかったかな?(^_^;)

もう2時間くらい追加で発酵。

さっきよりは甘くなったけど、やっぱり思ってたより甘くない。

分量間違えたかな?小豆200gで作ったけど、茹であがった状態で200gだったのかな?

これ以上発酵させても変わらなそうなので、塩を少々加えて完成。

塩を加えたら少し甘味が増した!

味覚マジック(笑)

いろいろ調べたけど、ヨーグルトメーカーより炊飯器で作った方が美味しいらしい。

今度は炊飯器で作ってみようかな(^^)d

発酵あんこ

無農薬栽培の小豆を入手したので、あんこでも作ろうかな。

味噌作りの時に余った麹があったので今回は発酵あんこに挑戦!

発酵あんこは砂糖などの甘味料を一切加えずに麹の力だけで甘味をつけます。

温度や水分量など調節が難しいらしいけど、ヨーグルトメーカーで温度設定をして作ってみようと思います。

【材料】

小豆200g、乾燥麹200g

まずは小豆を洗って、茹でて二回ほど茹でこぼし。指で潰せるくらい柔らかくなるまで茹でる。

茹であがったらザルにあげ、60度くらいになるまで冷ます。(煮汁は取っておく)

煮沸消毒した容器に小豆と麹を入れて混ぜ合わせる。水分量が少なくて混ぜにくかったら様子を見ながら煮汁を加える。

ヨーグルトメーカーにセットして、60度10時間でスイッチオン!2時間おきに混ぜる。

さて、どうなることやら?うまくいくかな~?

大納言あんこ

最近、湿気取りのために時々ストーブを焚くようになりました。

薪ストーブがついている時は長時間煮込む料理がしやすい♪

買い置きしておいた大納言小豆があったんで、あんこでも作ろうかな(^q^)

冬に何度も作ったので小豆を煮るのは慣れたもんよ(^▽^)♪

はい!完成!

かなり甘さ控えめのあんこです。

さて、何に使おうかな~?

ゆで小豆

頂き物の小豆がたくさんあったので、まとめて茹でて冷凍しちゃいましょう♪

この前、大納言小豆を茹でたので手順は覚えてます(^^)d

良い感じに出来上がりました♪

処分に困っていた氷砂糖もこれで全部使いきることができました!よかったよかった!

出来上がったゆで小豆に焼き餅を入れていただきまーす!(^○^)

うまし!

大納言小豆

年末にあんこを作ろうと思って買っておいた大納言小豆。

結局年明けになちゃったけど、煮てお餅と一緒に食べましょう♪

以前あんこを作ったことがあるので、同じ要領で作っていきます。

小豆が傷つかないようやさしく水洗いしてから強火で茹で始めます。

2回茹でこぼしをしてアクを抜き、豆が柔らかくなるまで薪ストーブの上でコトコト煮ていきます。

豆が膨らんできた!

指で潰せるくらいに柔らかくなったら甘みを付けていきます。

処分に困っている氷砂糖がまだ残っていたので、今回もそれを使います。

良い感じになってきました(^0^)

出来上がりの二歩手前くらいで火から下ろします。

つぶあん完成!!(^p^)おいしそう♪

レシピより甘さ控えめにしたつもりだけど、やっぱり甘いな(^^;)

あれ?前回も同じこと言っていたような?笑

お湯や豆乳で割ってぜんざいにすれば丁度良いかも♪

薪ストーブであんこ

使い道に困っていた氷砂糖。これを使ってあんこを作ってみました。

薪ストーブで暖をとりながら小豆を煮ます。

3回くらい茹でこぼしをしてアクを抜いて、氷砂糖を投入。

あんこの作り方を調べると、だいたい小豆と同量の砂糖を使っている…。

人間ドック以降、糖質を気にしてるのでそんな恐ろしいこと出来ない!(笑)

ってことで、小豆の重さより100g氷砂糖を減らしました。

あとは丁度良い柔らかさになるまでコトコト煮る。

良い感じに出来上がりました♪

味見してみる…。

うん。ちゃんとあんこだ!(^q^*)美味しい!!

でも結構甘いな…。え?100gも氷砂糖減らしたのにクソ甘いよ?

なんで?氷砂糖だから?ギュッと塊になってるから?(笑)

とりあえず食べ過ぎないように気を付けます(^▽^;)

大量に出来たから冷凍保存しておこう。

それにしても薪ストーブ便利♪

あんこ

頂き物の小豆をずーっと放置していたけど虫に食われてないかしら?(^^;)

あんこにして全部消費しちゃおう。

【材料】

小豆 250g

きび糖 130g(かなり甘さひかえめ)

塩 小さじ1/3

水 750ml

小豆をガシガシ洗って、浮いた小豆は虫に食われてるので捨てる。

小豆を2回茹でこぼす。

圧力鍋に水、小豆を入れて、強火で煮る。重りが振れたら弱火にして5分煮る。

フロートが降りたら蓋を開けて、砂糖、塩を入れて混ぜ、蓋をしてもう一度強火で煮る。

重りが振れたら弱火にして5分煮る。フロートが降りたら蓋を開ける。

おしるこの場合はここで完成。

あんこにする場合はかき混ぜながら少し煮詰める。汁気が無くなるまで煮詰めちゃうとパサパサになるので、出来上がりの2歩手前くらいで火を止める。

あんこの完成♪

良い感じに出来上がった(^q^)

あんこは砂糖の量がえげつないので少し控えめにしたけど、普通の甘さにする場合は180gくらい使うみたい。

結構な量が出来たので半分は冷凍保存。

袋の上から筋をつけて凍らせば、使うときに割って小分けにできるので便利よ(^0^)/

赤飯

頂き物の小豆があったので赤飯を炊いてみる。

もち米は無いので普通の白米で。

圧力鍋でご飯を炊くと白米でもモチモチに炊きあがるから大丈夫(^^)

良い感じに色付いて炊けたけど、小豆が若干硬かった…

茹で小豆

今日は、小豆を茹でた。

豆カレーを作ろう。

今まではインゲンマメやダイズを使っていましたが、茹でたり蒸したりするときに前日から水を漬けなくてはいけないけど、小豆は水に漬けずに煮れるようなので。それに小粒の豆カレーも好みだし。

先日に一度煮てみましたが・・・はじめてだったので煮加減が難しく半分ぐらいドロドロに。それはそれで有りだけど粒の状態がよかったので本日、再挑戦。

我が家は直火なので火加減の調節が難しい。

そんなときはやっぱりあいつの出番。

石!

石の上に鍋を置けば、結構温度が安定。

焦げづらいし弱火でグツグツにちょうど良い。

なので今回は石の上で小豆を煮る。

鉄板の上に石を置いて。

結果は、粒の形状が結構保たれた。

まだまだ上手に煮れる方法がありそうなので試行錯誤が必要だな。

小豆は、あんこか赤飯のイメージでしたが何でもいけそう。

甘くなくても十分おいしい。

小豆=あんこの観念が砕かれた。砂糖はないほうがいいな。