竹柵完成

9月末から開始した竹柵づくり。

 

完成!

約48mの竹柵。

出入口は竹扉4か所。

 

思っていたよりも早くできた。

これで当分、鹿さんは侵入できないでしょう。

さらば獣害。

 

来春から何を植えようか。

考えるだけでワクワクします。

 

今後は、弱そうなところや倒れないようにちょくちょく補強せねば。

 

今回の柵づくり代。

番線200本入り4箱で約12,000円。

思っていたより低予算でできたので良かった。

 

竹は何本切ったのやら。

いちよう間引くように切ったので明るい竹林に少しはなったかな。

まーイノシシがいるのでタケノコは食べれませんが。

 

予定では毎年エリアを拡張していこうと。

そのうち竹柵だらけの怪しい感じになるだろう。

東側の竹柵

最近、夜中によく鹿が鳴いている。

 

ピューピューと高い声。

近くで鳴いているのでうるさくて起きてしまう。

 

しかし、庭の植物たちは無事。

西側からはもう侵入できないし、東側は進行中で今日ようやく完成。

あとは道沿いの南側に竹柵を築けば完成。

残り3分の1。

今年中には完成できるだろう。

 

鹿さん達よ。

侵入するなら今のうちだよ。

竹の扉

今朝、家の前の道に出たら目の前にイノシシがいた。

 

目が合った!

 

柿畑の上からこちらを見ている。

ぜんぜん逃げない。

しかもこちらに近づいてくる気配。

 

ワッ!と。

大きな声を出したら茂みの中へ逃げていった。

 

昼間に出てくるなんて余裕のイノシシ。

今日もそんな奴らから植物を守る竹柵づくりをするか。

 

現在は東側から構築中。

全部竹柵だったら外に出れないので東側に竹扉を設置。

どうやって扉を作ろうか。

まーとりあえず作ってみよう。

 

試行錯誤しつつ竹扉が出来た。

ちゃんと開きます。

しかし扉を作ったもののどうやって締めようか。

考え中。

 

とりあえず紐で縛っておくか。

 

まだまだ先は長い竹柵づくり。

西側の竹柵

竹柵づくりを開始してから約半月。

ようやく入り口西側が完成。

でも完成したのは全行程の4分の1ほど。

まだまだ先は長いですねー。

竹柵、頑丈そう。

古代の砦みたいになってきた!

 

あと、壊れたら薪にもできそう。

青竹を切ってつくっているので壊れるころには良く乾燥して良く燃えそう。

 

まー、番線を使って締めていいるので壊れたら、錆びた番線は金属ごみになるなー。

でもプラスチック系のゴミはでないので良しとしよう。

竹柵と手甲

ようやく作業を開始した獣除けの竹柵。

番線を使うとシュロ縄に比べてスイスイと作業が進みます。

去年試した竹柵は、手間がかかり断念。

 

今回の方法だとおそらく春には出来るだろう。

 

でも最近、庭作業をほとんど行っていなかったので体力が減少。

少し作業しただけで筋肉痛に。

距離がまあまああるのでチビチビと作業を進めます。

 

イノシシが至る所で地面を掘るので水たまりがたくさん。

なので今年は、蚊が多い。

蚊が減って、草が枯れる時期までは、チビチビと進行。

 

あと手甲はグッド!

早速出番が来ました。

 

腕が汚れないし、草にやられない。

これは庭作業の必需品になるな。

 

しいて言うなら軍手で作業するので甲の部分は不要?

甲なし手甲のほうがいいのかもと。

 

番線を試しつつ、手甲の使い勝手も試しつつな竹柵づくり。

竹と番線の柵

さて、獣除けの柵をどうするか。

 

ここらで流行っているワイヤーメッシュ柵にしようか。

 

でも調達するのが面倒だしなー。

平面なら簡単そうだけど。

敷地に高低差が多いので難しそうだしなー。

 

さらに段差の下に設置するとなると。

上段から鹿が飛び越えないようにするために3m以上は欲しい。

 

なのでワイヤーメッシュ柵は、却下ですな。

 

やっぱり現状、竹しかないな。

でも今までのようにシュロ縄で結んでいくと来春までには間に合わなそうだし。

 

ここは番線を使うかー。

ワイヤーメッシュを買うよりは安く済みそうですし。

 

それに道具もどこかで見たような気が。

ガサゴソ。

 

錆錆の道具、発見!

この道具は、なんていう名だろうかと思いつつ。

あとは番線をホームセンターで調達して。

 

竹は、すぐ近くに竹林があるので問題なし。

 

さて、ぼちぼち柵を築いていくかー。