今日は久しぶりに空き家掃除に参加。
そして今回のお宝は。
錆びた斧、目立てヤスリ、そして鯨尺&センチの定規。
袴や半着を縫う時には鯨尺定規を使用。
しかし、まだセンチを知りたくなる時がある。
変換サイトで計算したり、鯨尺とセンチの定規を並べてみてみたりなどなど。
しかし、今回取得したこの定規を使えばすぐにわかる!
なんて便利な道具でしょう。
今回もいいものがゲットできました。
今日は久しぶりに空き家掃除に参加。
そして今回のお宝は。
錆びた斧、目立てヤスリ、そして鯨尺&センチの定規。
袴や半着を縫う時には鯨尺定規を使用。
しかし、まだセンチを知りたくなる時がある。
変換サイトで計算したり、鯨尺とセンチの定規を並べてみてみたりなどなど。
しかし、今回取得したこの定規を使えばすぐにわかる!
なんて便利な道具でしょう。
今回もいいものがゲットできました。
今まで縫った半着の寸法を測ってみよう。
ということで早速。
鯨尺定規で測っていく。
記録は、Excelに。
ほど暮らしでは、年賀状などは手書きですが。
こういうことにはバリバリとパソコンを使用。
最近はまっているピポットテーブルを使用。
並び替えもすぐできるので便利。
入力した鯨尺寸法も自動でセンチに変換されるように。
まだまだ鯨尺に慣れていないので、センチを並べて表示できるのでわかりやすい。
これからは、この表を参考に半着を縫っていこう。
なので涼しくなって対策を行うまでは庭作業は中止。
水遣りをしても食べられるので水遣りをせず。
鉢を元にもどしてもすぐに倒されるのでそのまま放置。
半分以上の植物は、さようならだな。
そんな時は、家の中で裁縫!
新しい半着と袴を縫うかー。
今回は無地の巻袖の半着。
裾と袖先と衿をえんじ色にしてみた。
半着も四号になると慣れてきたなー。
そして、袴。
上下セットに挑戦。
袴は、七号になるので形も落ち着いてきた。
こちらも裾と帯をえんじ色に。
完成したので着てみた。
なんか技を使えそうな気がする着物に。
夏は暑そうだけど秋冬は良さそう。
そして、今回の大きな挑戦。
鯨尺を使って着物を縫う。
2尺と1尺の鯨尺定規を使用。
ちなみにこれは空き家の掃除で出てきたやつ。
100%捨てられる運命だったやつを救出。
メートル法のめもりとは違う定規。
上がメートル法。下二つが鯨尺。
excelを使って寸法をさくっと変換して作業。
仕事でexcelを使用していると、こんなところで使える。
パソコンは便利だなー。
鯨尺の寸法のほうがしっくりする気がするような。
何回か使ってみてどうなるか。