網戸を追加

梅雨を前に換気を良くするため網戸を追加することに。

一時期みたいに窓を開けっぱなしにすると危険。

親指ぐらいの巨大なオオスズメバチが良く飛んでいるので。

2年前に一部網戸を付けた。

でも昨年、つけていないほうの隅に湿気がたまり何か変な臭いがした。

縁側の隅、すべてに網戸を追加自作する計画。

前みたいに扉と同じサイズにすると材料代もかかるし。

風が通るぐらいの隙間でいいのでケチって幅450mmぐらいのサイズにしようと。

【材料】

・ワンバイツー ・・・ 1800mm×2、360mm×4

(ワンバイフォーを丸鋸で半分に切ったやつ) 

・コーススレッド ・・・ 65mmを16本

・網戸の網 ・・・ 2m×91cmの半分

早速製作。

まずは丸鋸でワンバイフォーを縦半分に切る。

長いので線を引くのが面倒なので、ツーバイフォーの定規を利用。

穴にペンを挿して、びやーっと線が引けるので便利。


横も寸法通りに切る。

多少ずれても問題ないでしょう。

材料の切断は完了。

次は網戸のレールにハマるようにトリマーで溝をつける。

幅4mmで深さ5mmと深さ12mmの2種類の溝。

久しぶりにトリマーを使ったので力を入れすぎてビットがポキッと折れた。

ほぼ最後のほうだったので違うサイズのビットで代用。

あとは組み立てるだけ。

多少歪んでいるみたいだけど網戸の溝にハメたら大丈夫だろう。

そして今回の網は、タッカーで簡単に取り付け。

4枚作らないといけないのでこの方法にした。

なんとかハマったのでOK。

いい感じに換気ができそう。

材料費1枚800円ぐらいでできた。

網戸を製作

スズメバチが侵入するのを防ぐため網戸を製作。

家の中が湿気るので窓を開けたいが、オオスズメバチが良く飛んでいる。

網戸を付けよう。

何回か網戸を網をはってみて要領はわかってきた。

なので今回は枠も作ってみよう。

ホームセンターで木材を購入して加工。

それらしい網戸になった。

これで風が通るしスズメバチも侵入しにくくなるだろう。

網を貼る

夫が着々と網戸を設置してるけど、私は網戸を作る技術がないので窓のフレームに直接網を貼りました(^_^;)

マグネットテープを貼って網を開閉できるようにしてあります。

天井裏の網戸

天井裏が暑い。

熱がこもって天井裏の空間の温度が高い。

小窓を開けると巨大オオスズメバチが入ってきそうなので開けっ放しにできず。

網戸を付けるか。

とりあえず通ることはないので木枠を作って網をはって固定。

開けておくと風が入ってくる。

少しは天井裏の温度が下がったような気がする。

天然の網戸

勝手口から出られなくなった。

いつの間にかクモの巣が。

朝はなかったのに昼前には完成していた。

早業。

今日は通る予定はないのでそっとしておこう。

天然の網戸になるし。