障子の穴

3年前に張った障子。

私の力作「ステンドグラス障子」

が、さすがに穴だらけになってきた…。

白の部分は習字紙を使っているので特に破れやすいです(;_;)

そろそろ張替えの時期かな~?
でも、ものすごく根気のいる作業なので中々気軽に始められない(苦笑)

もう少し様子を見るか。次に張り替える時は習字紙じゃなくて丈夫な奉書紙にしようかな?

ショック…

わー!私の最高傑作に穴が!?。゜p(´□`q)゜。

DSC07944

先日張り替えたばかりの障子にもう穴が開いてしまいました…。

この障子戸の近くはあまり通らないので犯人は絶対私や相方ではありません!

最近、夜な夜な昆虫が障子に体当たりする音が聞こえていたので、おそらく犯人はそいつかと思う(^^;

習字紙を障子紙の代わりに貼っているから強度が低いんだな…きっと。

とは言え許すまじ行為!見つけ次第成敗いたす!!\(`Д´)/

障子張り替え完了

前回、力尽きて途中でやめてしまった障子貼り。

ようやく全部貼り終えました!\(^0^)/

最後の仕上げは霧吹き~!

DSC07671

糊が乾いた後に霧吹きで水をかけると、和紙が縮んでピンと仕上がるのです!

ちなみに、化学繊維が入っている障子紙だとこの効果は得られないらしいです。

DSC07675

↑霧吹き前。矢印の部分にたるみが有ります。

DSC07676

↑霧吹き後。乾いたらたるみが消えました!すごーい!

 

お待たせしました。完成した写真をどーぞご覧ください(^▽^)♪

まずは天窓。

DSC07678

DSC07679

あら、素敵☆

ステンドグラスみたい(*^ω^*)

 

お次はメインの障子戸。

DSC07680

DSC07681

ええやん!素敵やん!(゜▽゜*)

大正ロマンを思わせる素敵な空間になりました。

DSC07683

戸を開けて2枚重なると、これまた綺麗☆

DSC07684

外側から見るとこんな感じ。カラフルです。

 

張り替える前の写真をもう一度ご覧くだされ。

劇的に変わりましたよね!?(笑)

DSC07603

最後に戸の開閉をスムーズにするために自家製蜜蝋ワックスを塗って、

ミッションコンプリートです!!(・ω・)\

DSC07685

お疲れ様でした自分。

カラフル

マイペースで進めてる障子貼り替え。今日は、お待ちかねの障子紙を貼る作業です♪

まずは習字紙を障子の桟のサイズにカット。

DSC07640

カラフルな和紙は100円ショップで手入しました!

 

紙を貼る糊は家にあった洗濯糊で代用。

ぬるま湯で溶いて使います。

DSC07642

 

試しに天窓の障子貼りから開始!

DSC07641

糊を薄く塗って、シワが付かないように慎重に貼っていきます。

 

天窓の戸1枚完成!(^▽^)良い感じ!

DSC07643

この戸1枚で約1時間くらい掛かりました。

違う色の紙を交互に貼っていくので結構時間がかかります…(^^;

天窓2枚、戸4枚。。。

頑張るぞ~p(´▽`;)q

DSC07647

力尽きたので今日はここまで(笑)

障子の剥し方

ちまちま進めてる障子の張り替え。

今日は障子紙剥し。

剥し方は簡単♪

DSC07625

障子紙が貼られている桟(さん)の部分をスポンジで濡らすだけ。

水が紙にしみ込むまで少し待って、端の方からゆっくり剥します。

DSC07626

スーッと簡単に剥がれます(^^)

代用品を発見

前回のブログで100%紙製の障子紙が売ってなくて嘆いておりましたが、

障子紙の代用品を発見いたしました!

それは!

DSC07604

書道用半紙!!家にいっぱいありました。

100%紙製だし障子紙っぽい(^‐^)

障子の桟のサイズにカットしたら早速張り替えよ~う♪

障子…

座敷部屋を片付けたので、ずっと外したままだった障子戸をはめてみました♪

DSC07603

じゃーん!!!

こ、怖いぃぃぃ……(;ω;)

 

これは障子紙を張り替えなきゃいけませんね(^^;

さっそくホームセンターへ障子紙を見に行ったのですが、100%和紙の障子紙って意外と売ってないんですね…。

耐久性や劣化を防ぐためにポリエステルやビニロンが含まれている障子紙ばかり。がっかりです(;‗;)

 

というわけで、仲田の御眼鏡に適う紙が見つかるまで障子の張り替えは保留ってことで。